図書

スペース・コロニー宇宙で暮らす方法 (ブルーバックス ; B-2172)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

スペース・コロニー宇宙で暮らす方法

(ブルーバックス ; B-2172)

国立国会図書館請求記号
NC161-M68
国立国会図書館書誌ID
031432951
資料種別
図書
著者
向井千秋 監修・著ほか
出版者
講談社
出版年
2021.5
資料形態
ページ数・大きさ等
254p ; 18cm
NDC
538.9
すべて見る

資料詳細

要約等:

宇宙で人が暮らす時代が始まっている! 極限環境ともよべる宇宙において、人が暮らすためには? 酸素や水、食料や電気・エネルギーを作るには? さまざまな課題を、技術開発の最前線とともに徹底解説する。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

向井 千秋 むかい・ちあき。1952年、群馬県生まれ。日本人女性初の宇宙飛行士。慶應義塾大学医学部卒業、医学博士。 1994年にスペースシャトル・コロンビア号、1998年にスペースシャトル・ディスカバリー号に搭乗した。その後、国際宇宙大学客員教授、宇宙航空研究開発機構特任参与、宇宙医学研究センター長...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 目次 まえがき 第1章 人が宇宙で暮らす時代が始まっている! 1-1 宇宙に飛び出した人類 1-2 ヒトが宇宙に行ってわかったこと 1-3 これから始まる、新たな宇宙への挑戦 1-4 スペース・コロニーを造るには 1-5 宇宙開発時代が始まった! 近未来の宇宙探査計画 第2章 長期宇宙滞在で遭遇する困難な課題 2-1 重力場に関する課題 2-2 無重力で血液はどう巡るのか 2-3 宇宙での生活の質はーー孤立/幽閉、不適合/閉鎖環境 2-4 宇宙放射線 2-5 地球からの距離 第3章 宇宙で暮らすためには 3-1 居住環境をどう造るのか 3-2 宇宙で働くロボット 3-3 ウェアラブル・デバイス 3-4 バイオ燃料電池の仕組み 3-5 有人宇宙飛行中のトレーニング向け・自動駆動型ウェアラブル・デバイス 第4章 宇宙農業への挑戦ーースペースアグリ技術 4-1 宇宙で食料を得るには 4-2 宇宙農場を目指した各国の開発動向 4-2-1 ロシア 4-2-2 米国 4-2-3 欧州 4-2-4 中国 4-2-5 日本 4-3 宇宙レタスが食べられる日 4-4 「水中プラズマ」技術で防藻・防カビへ 4-5 月面農場はこうなる!? 第5章 スペース・コロニーの電力源ーー創・蓄エネルギー技術 5-1 宇宙太陽電池 5-2 安い、強い、曲がる、高効率 5-3 IoTデバイス向け透明太陽電池の開発 5-4 熱電変換素子による発電 5-5 フライホイールによる蓄電 第6章 水・空気再生技術 6-1 環境制御・生命維持システム(ECLSS) 6-2 ISSの空気系サブシステム 6-3 宇宙服のECLSS 6-4 光触媒 おわりにーー 人類の未来に向けて 執筆者一覧 参考文献 さくいん

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-523566-9
タイトルよみ
スペース コロニー ウチュウ デ クラス ホウホウ
著者・編者
向井千秋 監修・著
東京理科大学スペース・コロニー研究センター 編・著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 向井, 千秋, 1952- ムカイ, チアキ, 1952- ( 00393454 )典拠
著者 : 東京理科大学スペースコロニー研究センター トウキョウ リカ ダイガク スペース コロニー ケンキュウ センター ( 031474374 )典拠
出版年月日等
2021.5
出版年(W3CDTF)
2021