図書
書影

CADが一番わかる : CADの操作や機能から産業との関わりまで (しくみ図解 ; 070)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

CADが一番わかる : CADの操作や機能から産業との関わりまで

(しくみ図解 ; 070)

国立国会図書館請求記号
M321-M106
国立国会図書館書誌ID
031447703
資料種別
図書
著者
大髙敏男, 平野利幸, 渋田雄一, 野口卓朗 著
出版者
技術評論社
出版年
2021.6
資料形態
ページ数・大きさ等
183p ; 21cm
NDC
501.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

CADとは、Computer Aided DesignまたはComputer Assisted Designの略で、コンピュータを使って設計図を描くシステムやソフトのことを指します。 一昔前はCADを搭載できるパソコンもCADソフトもとても高価でしたが、今ではハイスペックなパソコンが多く普及し、CA...

著者紹介:

大髙敏男 大髙 敏男:国士舘大学 教授 理工学部理工学科機械工学系平野 利幸 平野 利幸:法政大学 教授 理工学部機械工学科野口 卓朗 野口 卓朗:有明工業高等専門学校 助教 創造工学科...

書店で探す

目次

  • 1章 CAD とは

  • 1  設計や製図をコンピュータで行う

  • 2  CADの適材適所

  • 3  CADの特徴

  • 4  汎用CADと専用CAD

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-297-12154-9
タイトルよみ
キャド ガ イチバン ワカル : キャド ノ ソウサ ヤ キノウ カラ サンギョウ トノ カカワリ マデ
著者・編者
大髙敏男, 平野利幸, 渋田雄一, 野口卓朗 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 大高, 敏男 オオタカ, トシオ ( 01044989 )典拠
著者 : 平野, 利幸 ヒラノ, トシユキ ( 001248657 )典拠
著者 : 渋田, 雄一 シブタ, ユウイチ ( 001307200 )典拠
著者 : 野口, 卓朗, 1989- ノグチ, タクロウ, 1989- ( 031258333 )典拠
出版年月日等
2021.6
出版年(W3CDTF)
2021