図書
書影

聞かせて、おじいちゃん : 原爆の語り部・森政忠雄さんの決意

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

聞かせて、おじいちゃん : 原爆の語り部・森政忠雄さんの決意

国立国会図書館請求記号
Y3-N21-M104
国立国会図書館書誌ID
031454963
資料種別
図書
著者
横田明子 著ほか
出版者
国土社
出版年
2021.5
資料形態
ページ数・大きさ等
159p ; 20cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

あらすじ:

自由研究にするから原爆の話をしてほしいと、5年生の孫に頼まれ、とまどいながら、おじいちゃんは淡々と語り始めた……。(提供元: 日本児童図書出版協会)

要約等:

11歳の時広島で被爆したおじいちゃん。 自由研究にするから原爆の話をしてほしいと小5の孫に頼まれ・・・。原爆の悲惨さ、戦争のむごさ、「語り部」への道。 孫のひとことで被爆体験の語り部になった森政忠雄さんの物語。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

横田明子 1957年、東京都生まれ。学習院大学文学部卒業。第13回ニッサン童話と絵本のグランプリ童話部門大賞受賞作『ば、い、お、り、ん』(BL出版)でデビュー。『四重奏(カルテット)デイズ』で第4回児童ペン賞少年小説賞を受賞。作品に、『アサギマダラの手紙』(国土社)、『手と手をぎゅっとにぎったら』(...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • きっかけは、夏休みの自由研究/あの日のこと(1945年の広島)/おじいちゃんの決意/真夏の体育館で/『語り部』への道/おじいちゃんが語り部に?/おじいちゃんのなみだ/縁の下の力持ちに/思いが輪のように広がれば/あとがき/過去を知ることは未来を創ること

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-337-31012-4
タイトルよみ
キカセテ オジイチャン : ゲンバク ノ カタリベ モリマサ タダオ サン ノ ケツイ
著者・編者
横田明子 著
山田朗 監修
著者標目
著者 : 横田, 明子, 1957- ヨコタ, アキコ, 1957- ( 00708113 )典拠
監修者 : 山田, 朗, 1956- ヤマダ, アキラ, 1956- ( 00209713 )典拠
出版年月日等
2021.5
出版年(W3CDTF)
2021
数量
159p