本文に飛ぶ
図書

香港危機の700日全記録 (ちくま新書 ; 1577)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

香港危機の700日全記録

(ちくま新書 ; 1577)

国立国会図書館請求記号
EF5-M44
国立国会図書館書誌ID
031472499
資料種別
図書
著者
益満雄一郎 著
出版者
筑摩書房
出版年
2021.6
資料形態
ページ数・大きさ等
396p ; 18cm
NDC
309.022239
すべて見る

資料詳細

要約等:

大規模な抗議デモに発展した香港の民主化運動。中国共産党は「国家安全法」を導入し、香港は「沈黙の街」と化した。その過程を鮮烈な筆致で描いたドキュメント!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

益満 雄一郎 1973年生まれ、鹿児島市出身。97年、朝日新聞社入社。経済部(財務省・トヨタ自動車など担当)、社会部(東京地検特捜部など担当)、政治部(首相官邸担当)、国際報道部などで取材を続け、2016年9月に香港支局長(兼広州支局長)。20年10月に帰国するまで逃亡犯条例改正案への抗議デモを発端...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき/一国二制度の基礎知識/第1章 たまるマグマ/1 台湾に脱出した男/最初のデモ/はじまりは台湾での殺人事件/強気の香港政府/中国が裏で指図?/故郷を捨てた元書店店長/インタビュー1 元銅鑼湾書店店長 林栄基氏/2 政府と民主派、深まる対立/デモ第2弾、参加者は10倍増に/経済界の「面従腹背」/議会で衝突、負傷者続出/中国政府、改正案を支持/天安門事件追悼集会に熱気戻る/第2章 抗議のうねり/1 香港史上、最大級のデモ/デモに戻ってきた若者たち/150発の催涙弾でデモ制圧/「200万人+1人」のデモ参加者/雨傘運動のリーダーが出獄/G20で世界にアピール/インタビュー2 香港政府行政会議メンバー 葉国謙氏/インタビュー3 民主活動家 周庭(アグネス・チョウ)氏/2 議会占拠/厳戒下の返還記念日/未明の緊急記者会見/「改正案は死んだ」というレトリック/相次ぐ自殺/標的にされた中国政府機関/市民を襲う、白いTシャツ姿の集団/インタビュー4 立法会に突入した林さん(仮名)/第3章 怒りと憎悪/1 空の玄関口を止めた/デモ隊の連係プレー/空港占拠で欠航相次ぐ/奇妙な「特ダネ」/中国、武力で威嚇/「8・31」の攻防/インタビュー5 香港バプテスト大学助理教授 鄭イ(エドモンド・チェン)氏/2 遅すぎた撤回/中高生が授業ボイコット/香港トップの限界/ようやく完全撤回/止まらぬデモ/雨傘運動から5年/インタビュー6 元香港政務官 陳方安生(アンソン・チャン)氏/第4章 緊迫と混迷、極限に/1 警察官の発砲/学生記者の独占映像/メンツをつぶされた習近平/52年ぶりの「戒厳令」/警察の家族、複雑な思い/「殺人犯」が出獄、野放しに/インタビュー7 香港城市大学教授 葉健民(レイ・イップ)氏/2 民主派、区議会選挙で圧勝/北京の「操り人形」/衝突で初の死者か/大学が「戦場」に/勇武派の青年の素顔/区議会選、政府に「ノー」 ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-07405-8
タイトルよみ
ホンコン キキ ノ ナナヒャクニチ ゼンキロク
著者・編者
益満雄一郎 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 益満, 雄一郎, 1973- マスミツ, ユウイチロウ, 1973- ( 031571500 )典拠
出版年月日等
2021.6
出版年(W3CDTF)
2021