書店で探す
目次
まえがき/第1章 バイアスとは何か/1 認知とそのゆがみ/認知とは何か/ゆがみとは何か/認知の脳内処理/自由エネルギー原理による説明/抽象的なものの認知のゆがみ/他者の観察におけるゆがみ/2 バイアスはなぜあるのか?/合理的判断を邪魔するバイアス/ゆがんだ認知のメリット/ゆがんだ認知は受け継がれてきた/生き残りマシンとしての生物/生き残りに必要な要素/物理的環境への適応/対人関係的(社会的)環境への適応/二つの環境で生き延びた/心の働きのばらつきは、遺伝子のばらつきから/進化とバイアスの関係/すばやく情報を処理するメリット/ヒューリスティックスの重要性/3 バイアスについて知る意義/バイアスは無意識に生じるもの/バイアスかもしれない、と思うことの効果/バイアスを意識的に検討する/第2章 バイアス研究の巨人──カーネマンとトヴァースキー/1 見え方の違いと意思決定/プロスペクト理論──喜びと悲しみの非対称性/不確実性下の意思決定/フレーミング効果──「朝三暮四」は笑えない?/2 数字の影響力/係留と調整のバイアス──アンカーは重い/司法判断におけるアンカー/基準率の無視──確率は難しい/3 ヒューリスティックスによる判断/代表性ヒューリスティックス──「っぽさ」で判断する/リンダ問題──確率的には真逆なのに……/連言錯誤はなぜ起こる?/ギャンブラーの誤謬──ずっと表なら次は「裏」?/「小数の法則」/「ホットハンド」の錯覚/シミュレーション・ヒューリスティックス──「もし、こうでさえなかったら」/反実仮想と反実感情/第3章 現実認知のバイアス/1 情報選択のバイアス/現実を認識する枠組み/確証バイアス──「私の正しさは証明された」/確証バイアスの実験例/その事例は一般的か?/四枚カード問題/2 知識という呪縛/後知恵バイアス──「そんなこと、聞く前から知っていたよ」/バーナム効果──「やっぱり占いは当たる!」/なぜ当たらない性格診断を信じてしまうのか/ポジティブ幻想と楽観バイアス──「自分だけは大丈夫」/正常性バイアス──「今は緊急事態ではない」 ほか
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
岩手県立図書館
紙- 請求記号:
- 141.51/フジ/
- 図書登録番号:
- 1106591736
宮城県図書館
紙- 請求記号:
- 141.51/フマ2021.6
- 図書登録番号:
- 1012027718
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 141.5/フバ/
- 図書登録番号:
- 140231374
福島県立図書館
紙- 請求記号:
- 141.51-フマ216
- 図書登録番号:
- 305498495
関東
茨城県立図書館
紙- 請求記号:
- 141.5/フジ/
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-07408-9
- タイトル
- タイトルよみ
- バイアス トワ ナニカ
- 著者・編者
- 藤田政博 著
- シリーズタイトル
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2021.6
- 出版年(W3CDTF)
- 2021