図書
書影

日本だんじり文化論 : 摂河泉・瀬戸内の祭で育まれた神賑の民俗誌

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本だんじり文化論 : 摂河泉・瀬戸内の祭で育まれた神賑の民俗誌

国立国会図書館請求記号
GD33-M222
国立国会図書館書誌ID
031490615
資料種別
図書
著者
森田玲 著
出版者
創元社
出版年
2021.6
資料形態
ページ数・大きさ等
222p ; 21cm
NDC
386.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

岸和田や大阪(摂河泉)から瀬戸内と広く西日本に展開する地車文化を、歴史史料・形態・彫刻・囃子などから多角的に描き出す初の書。貴重写真・オリジナル図版を多数収載。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

森田 玲 森田 玲(もりた・あきら) 昭和51年、大阪府生まれ。玲月流初代篠笛奏者。㈱「篠笛文化研究社」代表取締役。京都を拠点に篠笛の演奏・指導・製作・販売を行なう。主な著作に『岸和田だんじり祭 地車名所独案内』(古磨屋)、『岸和田祭音百景 平成地車見聞録』(民の謡)、『日本の祭と神賑』(創元社)、...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • ◇巻頭口絵〔カラーページ〕

  • (地図〈関西周辺/全国/大阪府周辺/天保期の大坂三郷と周辺〉/地車の源流/地車の隆盛/地車と子供たち/装飾品の彩り/地車彫刻/岸和田型地車の部位名/探訪・日本の地車)

  • ◇第一章 地車の誕生

  • 第一節 江戸時代の御座船

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-422-23043-6
タイトルよみ
ニッポン ダンジリ ブンカロン : セッカセン セトウチ ノ マツリ デ ハグクマレタ カミニギワイ ノ ミンゾクシ
著者・編者
森田玲 著
著者標目
著者 : 森田, 玲 モリタ, アキラ ( 01103397 )典拠
出版年月日等
2021.6
出版年(W3CDTF)
2021
数量
222p