本文に飛ぶ
図書

昭和も遠くになりました

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

昭和も遠くになりました

国立国会図書館請求記号
GK199-M1968
国立国会図書館書誌ID
031515876
資料種別
図書
著者
秋山久雄 著
出版者
東京図書出版
出版年
2021.7
資料形態
ページ数・大きさ等
188p ; 20cm
NDC
289.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

良かったこと辛かったこと、まさに波乱万丈の人生。だが精一杯生きてきた人生、悔いはない。 誰もが子どもで、老いていく。出会い、別れ、青春。お世話になった人々に感謝の思いを込めて。自分の記憶を頼りに軌跡を辿る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

秋山久雄 昭和18年、徳島県生まれ。酪農から農業を始めた。27歳より洋ラン栽培、45歳より園芸センター開設、68歳より白沢村(芙蓉の郷・錦鯉の池)開園。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ラジオ少年時代/改造拳銃ブーム/カラスの赤ちゃん/パイナップル栽培/北海道大洪水の思い出/北海道農業体験記/青森駅と林檎の思い出/酪農時代/あゝ上野駅/雪の降る街を/アマチュア無線局開局/洋ランの栽培4/観光洋ラン園/行商時代/波瀾万丈/日曜市の思い出/洋ランの高冷地栽培/不思議な体験/石鯛/バンド演奏/ノーパン喫茶の思い出/クジラの見学/村の映画会/田舎の暮らし/動物との戦争/閉校式/山河内小唄/カラオケ会/花店開業/私の戒名/仕入れ/我が家のクマ/終戦の思い出/浜辺の生活/鉱石ラジオ/無線再開/アンテナの建設/英会話/ホームページ/次女/棟札/家族/私の花作り/母の生涯/道の駅日和佐/投稿動画 写真/先物取引/錦鯉の池/バンド再開/二人の五十年

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

四国

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86641-424-9
タイトルよみ
ショウワ モ トオク ニ ナリマシタ
著者・編者
秋山久雄 著
著者標目
著者 : 秋山, 久雄, 1943- アキヤマ, ヒサオ, 1943- ( 031541693 )典拠
出版年月日等
2021.7
出版年(W3CDTF)
2021
数量
188p