本文に飛ぶ
図書

働くことの人類学 : 活字版 : 仕事と自由をめぐる8つの対話

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

働くことの人類学 : 活字版 : 仕事と自由をめぐる8つの対話

国立国会図書館請求記号
EL31-M29
国立国会図書館書誌ID
031519059
資料種別
図書
著者
松村圭一郎, コクヨ野外学習センター 編
出版者
黒鳥社
出版年
2021.6
資料形態
ページ数・大きさ等
301p ; 24cm
NDC
366.04
すべて見る

資料詳細

要約等:

文化人類学者とともに「働くこと」のポジティブな未来を探究する人気ポッドキャスト「働くことの人類学」、 待望の【活字版】!!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

松村圭一郎 エチオピアの農村や中東の都市でフィールドワークを続け、富の所有と分配、貧困や開発援助、 海外出稼ぎなどについて研究。著書に『所有と分配の人類学』(世界思想社)、『基本の30冊文化人類学』(人文書院)、『うしろめたさの人類学』(ミシマ社)、編著に『文化人類学の思考法』(世界思想社)など。東...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • ◼️巻頭対談

  • ありえたかもしれない世界について

  • 柴崎友香 + 松村圭一郎

  • 【第1部|働くことの人類学】

  • 貝殻の貨幣〈タブ〉の謎 深田淳太郎

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-9911260-6-2
タイトルよみ
ハタラク コト ノ ジンルイガク : カツジバン : シゴト ト ジユウ オ メグル ヤッツ ノ タイワ
著者・編者
松村圭一郎, コクヨ野外学習センター 編
著者標目
編者 : 松村, 圭一郎 マツムラ, ケイイチロウ ( 01123725 )典拠
編者 : コクヨ野外学習センター コクヨ ヤガイ ガクシュウ センター ( 032142980 )典拠
出版年月日等
2021.6
出版年(W3CDTF)
2021
数量
301p