図書
書影

語り継ぐこの国のかたち (だいわ文庫 ; 440-1H)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

語り継ぐこの国のかたち

(だいわ文庫 ; 440-1H)

国立国会図書館請求記号
GB411-M80
国立国会図書館書誌ID
031531781
資料種別
図書
著者
半藤一利 著
出版者
大和書房
出版年
2021.7
資料形態
ページ数・大きさ等
313p ; 15cm
NDC
210.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

無謀な戦争に至った過ちの系譜、激動の時代を生き抜いた人々の姿。昭和史研究の巨人が遺した、歴史から未来への道を探る一冊。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

半藤 一利 1930年、東京・向島生まれ。東京大学文学部卒業後、文藝春秋に入社。「週刊文春」「文藝春秋」編集長、専務取締役などを経て、作家となる。歴史探偵を自称する。1993年、『漱石先生ぞな、もし』(文藝春秋)で新田次郎文学賞、1999年に『ノモンハンの夏』(文藝春秋)で山本七平賞、2006年に『...

書店で探す

目次

  • 第一部 この国に戦争が遺したもの

  • ▼日本のノー・リターン・ポイント 明治からたどる歴史の転換点

  • 明治という時代をひもとく/軍部の暴走をゆるした統帥権/天皇を国民統合の基軸に/教育勅語と『坊ちゃん』/国を挙げて一生懸命になった時代/根底に流れる攘夷の精神/漱石が予言した日本の凋落/勝利病にかかった日本人/日露戦争の勝利が生んだ暗い影/現代日本のあやうさ/歴史の「四十年サイクル」

  • ▼戦争のなかの天皇 明治天皇の御製にみる日露戦争

  • 御製がうつし出す戦争の現実/日露戦争にいたる道のり/暗雲立ち込める満州情勢/平和的解決を切望した明治天皇/開戦決定で流された涙/とてつもない消耗戦/容易に喜びを表さず/日露戦争の終結と国民への思い/明治天皇の遺した警句

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-479-30874-4
タイトルよみ
カタリツグ コノ クニ ノ カタチ
著者・編者
半藤一利 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 半藤, 一利, 1930-2021 ハンドウ, カズトシ, 1930-2021 ( 00007041 )典拠
出版年月日等
2021.7
出版年(W3CDTF)
2021