図書
書影書影書影

日本哲学の最前線 (講談社現代新書 ; 2627)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本哲学の最前線

(講談社現代新書 ; 2627)

国立国会図書館請求記号
HA161-M2
国立国会図書館書誌ID
031536800
資料種別
図書
著者
山口尚 著
出版者
講談社
出版年
2021.7
資料形態
ページ数・大きさ等
208p ; 18cm
NDC
121.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

國分功一郎、千葉雅也、伊藤亜紗……「J哲学」の旗手たちは、いま何を問い、どこを目指しているのか? 最前線への最適な入門書。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

山口 尚 一九七八年生まれ。京都大学総合人間学部卒業。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。現在は大阪工業大学講師、京都大学講師。専門は、形而上学、心の哲学、宗教哲学、自由意志について。著書に『哲学トレーニングブックーー考えることが自由に至るために』(平凡社)、『幸...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 第一章 「する」と「される」の外部へーー國分功一郎『中動態の世界』 第二章 二人称のコミュニケーションと無自由の極北ーー青山拓央『時間と自由意志』 第三章 非意味的切断の実践哲学ーー千葉雅也『勉強の哲学』 第四章 身体のローカル・ルールと生成的コミュニケーションーー伊藤亜紗『手の倫理』 第五章 常套句の思考停止に抗うことーー古田徹也『言葉の魂の哲学』 第六章 エゴイズムの乗り越えと愛する意志ーー苫野一徳『愛』 おわりに

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-524295-7
タイトルよみ
ニホン テツガク ノ サイゼンセン
著者・編者
山口尚 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 山口, 尚, 1978- ヤマグチ, ショウ, 1978- ( 001106557 )典拠
出版年月日等
2021.7
出版年(W3CDTF)
2021