図書
書影

国フェスの社会言語学 : 多言語公共空間の談話と相互作用

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国フェスの社会言語学 = The Sociolinguistics of Nation-specific Festivals : 多言語公共空間の談話と相互作用

国立国会図書館請求記号
KE19-M24
国立国会図書館書誌ID
031555095
資料種別
図書
著者
猿橋順子 著
出版者
三元社
出版年
2021.7
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 21cm
NDC
801.03
すべて見る

資料詳細

要約等:

国名をテーマにしたフェスティバル「国フェス」。国際交流を謳い、そこに持ち込まれるモノ・コト・価値を多種の手法で紐解く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

猿橋順子 青山学院大学国際政治経済学部国際コミュニケーション学科教授。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科国際コミュニケーション専攻博士後期課程修了。博士(国際コミュニケーション)。専門は社会言語学、言語政策研究。特に移民にとっての言語問題の克服、エンパワメントとアイデンティティ、受入れ社会の言語...

書店で探す

目次

  • ■序

  • ■第1章 国フェスの社会言語学的研究――意義と方法

  • ■第2章 調査の手順と国フェス事例の概要――開催の趣旨と経緯

  • (ナマステ・インディア/ブラジルフェスティバル/ラオスフェスティバル/ベトナムフェスティバル/アイ・ラブ・アイルランド・フェスティバル/おいしいペルー/コートジボワール日本友好Dayアフリカンフェスティバル/カンボジアフェスティバル/台湾フェスタ/アラビアンフェスティバル/ディワリ・イン・ヨコハマ/One Love Jamaica Festival/日韓交流おまつり/ミャンマー祭り/ベトナムフェスタin神奈川/その他の国フェス)

  • ■第3章 国フェスのチラシのマルチモーダル談話分析

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-88303-534-2
タイトルよみ
クニフェス ノ シャカイ ゲンゴガク
著者・編者
猿橋順子 著
著者標目
著者 : 猿橋, 順子 サルハシ, ジュンコ ( 01197462 )典拠
出版年月日等
2021.7
出版年(W3CDTF)
2021
数量
229p