本文に飛ぶ
図書

極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか : 気象のしくみを理解し、地球温暖化との関係をさぐる (DOJIN選書 ; 90)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか : 気象のしくみを理解し、地球温暖化との関係をさぐる

(DOJIN選書 ; 90)

国立国会図書館請求記号
ME129-M3
国立国会図書館書誌ID
031594594
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12354285
資料種別
図書
著者
川瀬宏明 著
出版者
化学同人
出版年
2021.8
資料形態
ページ数・大きさ等
226p ; 19cm
NDC
451.64
すべて見る

資料詳細

要約等:

・大気の状態が不安定とはどういうこと?・大雨が持続する危険な積乱雲はどんなもの?・線状降水帯の発生メカニズムとは?豪雨に備えるために知っておきたい気象の知識数十年に一度という極端な豪雨は,なぜ頻発するようになったのか.本書ではまず,直近10年の豪雨災害を振り返り,その発生状況を整理する.そのうえで,...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 21世紀はじめに発生した豪雨を振り返る

  • 1・1 気象庁が命名する豪雨

  • 1・2 九州から東北まで広がった「令和2年7月豪雨」

  • 1・3 東日本に豪雨をもたらした「令和元年東日本台風」

  • 1・4 西日本等に豪雨をもたらした「平成30年7月豪雨」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

  • みなサーチ

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7598-1689-1
タイトルよみ
キョクタン ゴウウ ワ ナゼ マイトシ ノ ヨウニ ハッセイ スル ノカ : キショウ ノ シクミ オ リカイ シ チキュウ オンダンカ トノ カンケイ オ サグル
著者・編者
川瀬宏明 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 川瀬, 宏明, 1980- カワセ, ヒロアキ, 1980- ( 001189372 )典拠
出版年月日等
2021.8
出版年(W3CDTF)
2021