図書
書影

熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

熊本藩からみた日本近世 : 比較藩研究の提起

国立国会図書館請求記号
GB364-M20
国立国会図書館書誌ID
031597347
資料種別
図書
著者
今村直樹, 小関悠一郎 編
出版者
吉川弘文館
出版年
2021.9
資料形態
ページ数・大きさ等
318p ; 22cm
NDC
210.5
すべて見る

資料詳細

内容細目:

比較藩研究の提起 / 今村直樹, 小関悠一郎 著初期大名領国における知行制と村請制 / 稲葉継陽 著近世中後期藩領国の地方行政と荒廃農村対策 / 今村直樹 著...

要約等:

熊本藩を比較軸に知行制・藩政・軍事などの共同研究を行い、得られた知見と論点を提示。「比較藩研究」の手法から今後へ展望を示す。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

今村 直樹 1979年、熊本県に生まれる。2002年、熊本大学文学部歴史学科卒業。2009年、名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、熊本大学永青文庫研究センター准教授。博士(歴史学)。 ※2021年8月現在 【主要編著書】『日本近世の領国地域社会』(共編、吉川弘文館、2015年)『近世の...

書店で探す

目次

  • 序章 比較藩研究の提起―熊本藩共同研究からの発信…今村直樹・小関悠一郎/第Ⅰ部 知行制と地域社会(初期大名領国における知行制と村請制―寛永十三年熊本藩郡方改革をめぐって…稲葉継陽/近世中後期藩領国の地方行政と荒廃農村対策―熊本藩と尾張藩の比較…今村直樹/特論一 近世知行制改革の比較論―加賀藩と熊本藩…木越隆三)/第Ⅱ部 近世中期の経済・思想(大坂金融商人の成長と領国経済…高槻泰郎/近世中後期における藩政理念の展開と変容―「富国強兵」概念と「貸殖」「利政」批判に注目して…小関悠一郎/特論二 中後期の藩政と上方銀主…金森正也/特論三 熊本藩徒刑と佐賀藩徒罪の比較検討…安高啓明)/第Ⅲ部 幕末期の政治と軍事(幕末期熊本藩にみる相州警衛の展開と村々取締役頭取永嶋家―海防・海保と預所支配…神谷大介/肥後藩京都留守居の役割変遷―買物会所の吏僚から国事周旋へ…白石 烈/特論四 比較史の射程―マルク・ブロック『比較史の方法』に学ぶ…高木不二)/終章 比較藩研究の深化に向けて―熊本藩にみる〈藩システム〉…小関悠一郎・今村直樹/あとがき…白石 烈

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-04342-7
タイトルよみ
クマモトハン カラ ミタ ニホン キンセイ : ヒカク ハンケンキュウ ノ テイキ
著者・編者
今村直樹, 小関悠一郎 編
著者標目
編者 : 今村, 直樹, 1979- イマムラ, ナオキ, 1979- ( 001193763 )典拠
編者 : 小関, 悠一郎 コセキ, ユウイチロウ ( 01138885 )典拠
出版年月日等
2021.9
出版年(W3CDTF)
2021
数量
318p