図書
書影

続・東北の名城を歩く 南東北編

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

続・東北の名城を歩く. 南東北編

国立国会図書館請求記号
GC11-M27
国立国会図書館書誌ID
031613273
資料種別
図書
著者
飯村均, 室野秀文 編
出版者
吉川弘文館
出版年
2021.9
資料形態
ページ数・大きさ等
275p ; 21cm
NDC
212
すべて見る

資料詳細

内容細目:

宮城・福島・山形(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

津谷館・船岡城・鴫山城・慈恩寺城郭群…。3県の名城66を豊富な図版を交えてわかりやすく紹介。好評のシリーズ南東北編の続編。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

飯村 均 1960年、栃木県生まれ。現在、(公財)福島県文化振興財団。 ※2021年11月現在 【主要編著書】『中世奥羽のムラとマチ 考古学が描く列島史』(2009年、東京大学出版会)、『中世奥羽の考古学』(高志書院、2015年)室野 秀文 1960年、長野県生まれ。現在、盛岡市遺跡の学び館 ※20...

書店で探す

目次

  • 刊行のことば…飯村 均・室野秀文/南東北の名城の歴史をたどる…飯村 均/宮城県・福島県・山形県 名城マップ/宮城県(赤岩城・中館・月館城/津谷館/平磯館/真坂館(鹿島館)/名生城/彫堂七館/涌谷城/宮崎城/御所館/鶴巣館/田手岡館/利府城 深山館/本郷館/御殿館/楯山城/高舘城/船岡城/上楯城/金山城/冥護山館/兵衛館/三沢城/湯原城/七尾城)/福島県(猪苗代城附鶴峰城/鴫ヶ城/鴫山城/駒寄城・西館/久川城/石母田城/河股城/大鳥城/大森城/小浜城/四本松城/長沼城/長沼南古舘/大平城/守山城/木村館/小野城/三蘆城/駒ヶ嶺城/天神山城/白土城)/山形県(志茂の手楯/金山城/鳥越城/楯岡城/白鳥城/高擶城/慈恩寺城郭群/成沢城/若木館/二本堂館/陣山楯/白山館/屋代館/長瀞城/米沢城/鶴ヶ岡城(大宝寺城)/藤沢館/観音寺城/朝日山城/蕨岡館/狩川城)/お城アラカルト(城と城下集落/阿武隈高地の小さな城館/河岸段丘に並ぶ城館群/破城の作法と古城/河川と武士の本拠/城館と霊場─天童古城を例として)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-08403-1
タイトルよみ
ゾク トウホク ノ メイジョウ オ アルク
巻次・部編番号
南東北編
著者・編者
飯村均, 室野秀文 編
著者標目
編集責任者 : 飯村, 均, 1960- イイムラ, ヒトシ, 1960- ( 00883580 )典拠
編集責任者 : 室野, 秀文, 1960- ムロノ, ヒデフミ, 1960- ( 001270793 )典拠
出版年月日等
2021.9
出版年(W3CDTF)
2021