図書

図解・天気予報入門 : ゲリラ豪雨や巨大台風をどう予測するのか (ブルーバックス ; B-2181)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

図解・天気予報入門 : ゲリラ豪雨や巨大台風をどう予測するのか

(ブルーバックス ; B-2181)

国立国会図書館請求記号
ME171-M14
国立国会図書館書誌ID
031652681
資料種別
図書
著者
古川武彦, 大木勇人 著
出版者
講談社
出版年
2021.9
資料形態
ページ数・大きさ等
278p ; 18cm
NDC
451.28
すべて見る

資料詳細

要約等:

地球温暖化で起こる異常気象や強靭化する台風。生活や命を守るために重要性が増す天気予報の最新のしくみと、気象の現象を解説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

古川 武彦 1940年生まれ。気象庁研修所高等部(現気象大学校)および東京理科大学物理学科卒業。理学博士。気象研究所主任研究官、気象庁予報課長、札幌管区気象台長、日本気象学会理事などを経て、現在「気象コンパス」代表者として気象に関する情報を発信。気象学会・航海学会会員。『図解・気象学入門』『天気予報...

書店で探す

目次

  • 前編・人による予報の時代──観測、気象の理解から予報へ 第1章 温暖化で強靱化する「台風」、 多発する「線状降水帯」 台風にかかわる気象の物理 台風の発生と発達 台風の進路予報  地球温暖化と台風の強靱化 線状降水帯と集中豪雨 第2章 気象台も気象レーダーもないころの気象災害 平安時代から江戸時代の台風の記録 日本の気象台の始まり 昭和初期の台風災害 1960 年代の観測・予報現場 富士山レーダーの導入 第3章 現在の大気を知る──さまざまな気象観測 地上観測の成り立ち 気球による高層気象観測 高層天気図と大気の安定度 電磁波を利用した遠隔での観測 第4章 天気図と人による天気予報 後編・コンピュータによる予報の時代へ──数値予報とはなにか 第5章 大気をシミュレートする数値予報 数値予報の始まり 数値予報の実際 シミュレーションの準備──全格子点にデータを与える 数値予報に活用する物理法則 数値予報の計算の原理 流体としての大気の運動を計算する原理 温度・気圧・湿度や降水量を求める原理 格子より小さい雲などの扱い 数値予報天気図の出力 第6章 数値予報を翻訳するガイダンス 格子点値から天気予報へ 天気や降水の予報はどうつくられるか 第7章 天気予報のこれから カオスを克服するアンサンブル予報 気象現象のスケールに合わせた数値予報モデル 天気予報のさまざまな手法 短時間の局地的豪雨の予報──運動学的予報の活用 天気予報を進歩させるさまざまなとりくみ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-06-524682-5
タイトルよみ
ズカイ テンキ ヨホウ ニュウモン : ゲリラ ゴウウ ヤ キョダイ タイフウ オ ドウ ヨソク スル ノカ
著者・編者
古川武彦, 大木勇人 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 古川, 武彦, 1940- フルカワ, タケヒコ, 1940- ( 00716029 )典拠
著者 : 大木, 勇人 オオキ, ハヤト ( 01226623 )典拠
出版年月日等
2021.9
出版年(W3CDTF)
2021