図書
書影

AIの時代を生きる : 未来をデザインする創造力と共感力 (岩波ジュニア新書 ; 941)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

AIの時代を生きる : 未来をデザインする創造力と共感力

(岩波ジュニア新書 ; 941)

国立国会図書館請求記号
Y1-N21-M636
国立国会図書館書誌ID
031695748
資料種別
図書
著者
美馬のゆり 著
出版者
岩波書店
出版年
2021.10
資料形態
ページ数・大きさ等
206p ; 18cm
NDC
007.13
すべて見る

資料詳細

要約等:

人とAIの未来のつくり方を「創造力と共感力」をキーワードに語ります.(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

美馬 のゆり 美馬のゆり(みま のゆり) 公立はこだて未来大学教授。東京都生まれ。ハーバード大学大学院、東京大学大学院、電気通信大学大学院修了。博士(学術)。専門は教育工学、学習科学、学習環境デザイン。公立はこだて未来大学の設立計画策定に携わり、開学時に函館に移住。MITメディアラボ客員研究員、日本...

書店で探す

障害者向け資料で読む

着手中:製作を開始した資料です。

障害者向け資料を見る(2種類)

目次

  • はじめに

  • 1章 AIの時代がやってきた  ここまで来ている「未来」/まだまだこれからどんどん/チェスの世界チャンピオンに勝つ/AIが料理に挑戦/社会課題の解決のための技術/二〇年後の家を想像する/スマートホーム実現のための技術/スマートホーム実現に向けた三つの技術/未来の都市? 理想の都市? スマートシティ/まちづくりの新しい視点

  • 2章 AIってなに?

  • コンピュータってなに?/記号を扱うコンピュータ/AIの歴史を概観する/生物の神経回路網をまねる/身近になりつつある深層学習/機械をかしこくする仕組み/学び方に問題はあるか/人間のようにふるまうAI/東ロボくんの挑戦から/特選「25のデジタル技術」

  • 3章 人間とAI

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-00-500941-1
タイトルよみ
エーアイ ノ ジダイ オ イキル : ミライ オ デザイン スル ソウゾウリョク ト キョウカンリョク
著者・編者
美馬のゆり 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 美馬, のゆり, 1960- ミマ, ノユリ, 1960- ( 00619519 )典拠
出版年月日等
2021.10
出版年(W3CDTF)
2021