図書
書影

コマースの興亡史 : 商業倫理・流通革命・デジタル破壊

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

コマースの興亡史 = The Rise and Fall of the Retail Industry in Japan : 商業倫理・流通革命・デジタル破壊

国立国会図書館請求記号
DH468-M178
国立国会図書館書誌ID
031701296
資料種別
図書
著者
矢作敏行 著
出版者
日経BP日本経済新聞出版本部
出版年
2021.10
資料形態
ページ数・大きさ等
395p ; 20cm
NDC
673.7
すべて見る

資料詳細

内容細目:

「だれもが商人になる」商業社会の到来コマースの3つの分水嶺日本商業倫理思想の源流...

要約等:

百貨店、スーパー、コンビニ、製造小売業、デジタル破壊――。流通を半世紀にわたって直視してきた研究者が、商業の興亡と未来を描く(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

矢作 敏行 法政大学名誉教授 1945年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。日本経済新聞社編集局を経て、90年法政大学経営学部教授(流通論)、2016年退任。現在に至る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序 章 「だれもが商人になる」商業社会の到来

  • 第1章 コマースの3つの分水嶺――商業近代化の西欧モデル

  • Ⅰ 近代社会 商業倫理の確立期――繁盛店の時代

  • 第2章 日本商業倫理思想の源流

  • Ⅱ 高度産業社会 流通革命期――チェーンストアの時代

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-532-13519-5
タイトルよみ
コマース ノ コウボウシ
著者・編者
矢作敏行 著
著者標目
著者 : 矢作, 敏行, 1945- ヤハギ, トシユキ, 1945- ( 00118770 )典拠
出版年月日等
2021.10
出版年(W3CDTF)
2021
数量
395p