図書
書影

日本の歴史を描き直す : 信越地域の歴史像 (Series = 地方史はおもしろい ; 4)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本の歴史を描き直す : 信越地域の歴史像

(Series = 地方史はおもしろい ; 4)

国立国会図書館請求記号
GC117-M29
国立国会図書館書誌ID
031701327
資料種別
図書
著者
地方史研究協議会 編
出版者
文学通信
出版年
2021.9
資料形態
ページ数・大きさ等
271 p ; 18 cm
NDC
215.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

生活文化はいかにして境界を越えるのか謙信の勝負メシ / 宮澤崇士幕府に献上された特産物・小布施栗 / 原田和彦...

要約等:

現代社会のその先を作るために。日本の歩みを記憶として地域から残し伝え考えるための本。日本史ファン、研究者必携のシリーズ4冊目。 本書は、信濃国と越後国(現在の長野県と新潟県)にまたがる信越地域を取り上げます。国境を超えて互いに影響を及ぼしあっていた、信越の大地・生活文化・宗教と信仰・近代化への道筋...

著者紹介:

地方史研究協議会 地方史研究協議会は、各地の地方史研究者および研究団体相互間の連絡を密にし、日本史研究の基礎である地方史研究を推進することを目的とした学会です。1950年に発足し、現在会員数は1,400名余、会長・監事・評議員・委員・常任委員をもって委員会を構成し、会を運営しています。発足当初から、...

書店で探す

目次

  • 『日本の歴史を描き直す−信越地域の歴史像』の刊行にあたって(浅倉有子)

  • 第1部 生活文化はいかにして境界を越えるのか

  • 歴史的英雄と郷土食のむすびつき

  • 1 謙信の勝負メシ−飯山の笹寿司伝承を追う(宮澤崇士)

  • 1、謙信寿司/2、なぜ、謙信?/3、選択無形民俗文化財の調理法

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909658-61-6
タイトルよみ
ニホン ノ レキシ オ エガキ ナオス : シンエツチイキ ノ レキシゾウ
著者・編者
地方史研究協議会 編
著者標目
編者 : 地方史研究協議会 チホウシ ケンキュウ キョウギカイ ( 00305010 )典拠
出版年月日等
2021.9
出版年(W3CDTF)
2021