図書

「ひきこもり」から考える : 〈聴く〉から始める支援論 (ちくま新書 ; 1611)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「ひきこもり」から考える : 〈聴く〉から始める支援論

(ちくま新書 ; 1611)

国立国会図書館請求記号
EF81-M114
国立国会図書館書誌ID
031768020
資料種別
図書
著者
石川良子 著
出版者
筑摩書房
出版年
2021.11
資料形態
ページ数・大きさ等
194p ; 18cm
NDC
367.68
すべて見る

資料詳細

要約等:

自分とは異なる人生を歩み、異なる価値観を培ってきた相手と、どのように向き合っていけばよいのか。「ひきこもり」支援のあり方について、〈聴く〉ということに焦点をあてて考察する。『Webちくま』連載を加筆し書籍化。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

石川 良子 石川良子(いしかわ・りょうこ)1977年神奈川県生まれ。松山大学人文学部教授。専攻は社会学・ライフストーリー研究。主な著書に、『ひきこもりの〈ゴール〉』(青弓社ライブラリー)、共編著に『ライフストーリー研究に何ができるか』(新曜社)、『ひきこもりと家族の社会学』(世界思想社)、共著に『「...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 二つの「はじめに」/一つ目の「はじめに」/二つ目の「はじめに」/第一章 「ひきこもり」支援の現在/「ひきこもり」の支援における当事者不在/当事者は支援についてどう考えているのか/「支援(者)臭」のする人/当事者と支援者の間に横たわる溝/自分の声を奪われてきた経験/〈語ること〉と〈聴くこと〉を噛み合わせる/コラム1 「対話」ブームが、なんだかモヤッとする/第二章 調査者としての経験から得たこと/調査における二つの難問/「ひきこもり」の当事者とは誰のことか/「ひきこもり」をどう定義するか/自分は「ひきこもり」なのか?──揺らぎを掬い上げる/当事者に対する共感と反発/〈動けなさ〉が見えるようになる/〈動けなさ〉を語る難しさ/生きることへの意思・覚悟/〈動けなさ〉を読み解く/第三章 〈聴くこと〉から支援を掘り下げるための五つの論点/【論点1】当事者に対する否定的感情との向き合い方/【論点2】支援における共感・受容の落とし穴/「受け入れる」ではなく「受け止める」/【論点3】〈聴くこと〉はどこから始まるのか/【論点4】「分かる」とはどういうことか──私が目指している「理解」

  • ほか

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-480-07438-6
タイトルよみ
ヒキコモリ カラ カンガエル : キク カラ ハジメル シエンロン
著者・編者
石川良子 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 石川, 良子 イシカワ, リョウコ ( 01103824 )典拠
出版年月日等
2021.11
出版年(W3CDTF)
2021