図書
書影

中世和歌の始まり : 京と鎌倉をつなぐ文化交流の軌跡

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中世和歌の始まり : 京と鎌倉をつなぐ文化交流の軌跡

国立国会図書館請求記号
KG123-M11
国立国会図書館書誌ID
031768087
資料種別
図書
著者
木村尚志 著
出版者
花鳥社
出版年
2021.9
資料形態
ページ数・大きさ等
446p ; 22cm
NDC
911.14
すべて見る

資料詳細

内容細目:

和歌史の「中世」をめぐって「夜の鶴」考「塩湯浴」と歌林苑...

要約等:

和歌史の「中世」をひもとく。 基俊と俊頼ほか歌風の対立、御子左家・六条家など歌道家の争い、朝廷・鎌倉幕府が並び立つなかの宗尊親王による和歌活動——密接に絡み合う和歌・政治両面の〈対立の統一〉にいたる道筋を、歌人の動向や和歌表現の解析から辿る。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

木村 尚志 1979年生まれ。 福岡県福岡市出身。 東京大学大学院人文社会系研究科日本文化研究専攻日本語日本文学専門分野博士課程修了。博士(文学)。 現在、和洋女子大学人文学部日本文学文化学科准教授。 著書に、『和歌文学大系38 続古今和歌集』(共著、明治書院、2019年)がある。(提供元:...

書店で探す

目次

  • 序章 和歌史の「中世」をめぐって

  • 第一節 はじめに

  • 第二節 政治における〈対立の統一〉

  • 第三節 「本の心」

  • 第四節 「歌の本体」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-909832-47-4
タイトルよみ
チュウセイ ワカ ノ ハジマリ : キョウ ト カマクラ オ ツナグ ブンカ コウリュウ ノ キセキ
著者・編者
木村尚志 著
著者標目
著者 : 木村, 尚志, 1979- キムラ, タカシ, 1979- ( 001327826 )典拠
出版年月日等
2021.9
出版年(W3CDTF)
2021
数量
446p