図書
書影

「半導体」のことが一冊でまるごとわかる

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「半導体」のことが一冊でまるごとわかる

国立国会図書館請求記号
ND371-M81
国立国会図書館書誌ID
031770858
資料種別
図書
著者
井上伸雄, 蔵本貴文 著
出版者
ベレ出版
出版年
2021.11
資料形態
ページ数・大きさ等
221p ; 21cm
NDC
549.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

「産業のコメ」といわれる半導体はどのように発展したのか、その黎明期から現在のICやLSI、メモリやLEDの技術までを解説。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

井上 伸雄 1936年福岡市生まれ。 1959年名古屋大学工学部電気工学科卒業。同年日本電信電話公社(現NTT)入社。電気通信研究所にてデジタル伝送、デジタルネットワークの研究開発に従事。1989年多摩大学教授。同大学名誉教授。工学博士。 電気通信研究所では、わが国最初のデジタル伝送方式の実用化に取...

書店で探す

目次

  • 序章 半導体の世界

  • 1 半導体は何がすごいのか?

  • 2 半導体の種類と役割

  • 3 半導体はどのように作られるのか

  • 4 半導体が活躍する分野

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-86064-671-4
タイトルよみ
ハンドウタイ ノ コト ガ イッサツ デ マルゴト ワカル
著者・編者
井上伸雄, 蔵本貴文 著
著者標目
著者 : 井上, 伸雄, 1936- イノウエ, ノブオ, 1936- ( 00188373 )典拠
著者 : 蔵本, 貴文, 1978- クラモト, タカフミ, 1978- ( 001165424 )典拠
出版年月日等
2021.11
出版年(W3CDTF)
2021
数量
221p