図書
書影

失語症からの言葉ノート : 聴く、話す、読む、書く、楽しみながら言葉がつながる

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

失語症からの言葉ノート : 聴く、話す、読む、書く、楽しみながら言葉がつながる

国立国会図書館請求記号
SC367-M211
国立国会図書館書誌ID
031773760
資料種別
図書
著者
能勢邦子 著
出版者
コトコ
出版年
2021.11
資料形態
ページ数・大きさ等
57p ; 30cm
NDC
493.73
すべて見る

資料詳細

要約等:

脳卒中などで失語症になったら、 真っ先に手に取っていただきたい、 失語症のかたのための書き込み式ノートです。 父が失語症になった実際の体験をベースに、 多くの失語症家族を見てきた 「NPO法人 日本失語症協議会」のかたと、 「言語生活サポートセンター」の現場の 言語聴覚士のかたがたに協力いただき、 ...

著者紹介:

能勢 邦子 NPO法人日本失語症協議会、(株)言語生活サポートセンターの協力のもと、能勢邦子が企画編集しています。父が失語症になり医師から小学生の言葉ドリルを勧められたり五十音表を写し書きしたり間違った練習をしていた経験をもとに、「どうして失語症専用のノートがないんだろう」と、回復へ向けてもっとも効...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • シーン1 朝の食卓

  • 何が食べたいですか?

  • シーン2 部屋の中

  • 趣味は何ですか?

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-9912300-0-4
タイトルよみ
シツゴショウ カラ ノ コトバ ノート : キク ハナス ヨム カク タノシミナガラ コトバ ガ ツナガル
著者・編者
能勢邦子 著
著者標目
著者 : 能勢, 邦子 ノセ, クニコ ( 031326404 )典拠
出版年月日等
2021.11
出版年(W3CDTF)
2021
数量
57p