図書
書影

3.11に学ぶ : 歴史が語る未来

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

3.11に学ぶ : 歴史が語る未来

国立国会図書館請求記号
DL173-M40
国立国会図書館書誌ID
031823720
資料種別
図書
著者
荒川文生 著
出版者
現代書館
出版年
2021.12
資料形態
ページ数・大きさ等
254p ; 20cm
NDC
540.921
すべて見る

資料詳細

要約等:

長年、電気業界に身を置いてきた著者が、3.11に代表されるさまざまな電力事故を契機にエネルギー問題を「自分ごと」として考えるようになった一般市民に向け、問題の本質を説く。電気の供給・需要を通史的に眺めることにより、どのような持続可能な社会が構築できるか、未来にありうべき姿を読者とともに模索する。狛江...

著者紹介:

荒川文生 技術史研究者。 1940年、東京都生まれ。 1965年、電源開発株式会社入社。水力建設部送変電課配属(佐久間周波数変換所建設所建設・運転・保守)。1971年、原子力室(高温ガス炉)。1974年、労組専従(書記長)。1980年、合衆国ワシントン市駐在(日米独石炭液化共同開発事業)。1984年...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 第1章 賢者は歴史に学ぶと言うが

  • 第2章 パワーシステムはどのように発展したか

  • 第3章 三・一一とは何であったか

  • 第4章 スマートコミュニティを目指して

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7684-5910-2
タイトルよみ
サンテンイチイチ ニ マナブ : レキシ ガ カタル ミライ
著者・編者
荒川文生 著
著者標目
著者 : 荒川, 文生, 1940- アラカワ, フミオ, 1940- ( 00739730 )典拠
出版年月日等
2021.12
出版年(W3CDTF)
2021
数量
254p