図書

吉井勇の旅鞄 : 昭和初年の歌行脚ノート

図書を表すアイコン

吉井勇の旅鞄 : 昭和初年の歌行脚ノート

国立国会図書館請求記号
KG693-M924
国立国会図書館書誌ID
031834343
資料種別
図書
著者
細川光洋 著
出版者
短歌研究社
出版年
2021.11
資料形態
ページ数・大きさ等
425p ; 20cm
NDC
910.268
すべて見る

資料詳細

要約等:

「いのち短し恋せよ乙女」で一世を風靡した若き伯爵歌人・吉井勇。その中年期は一大スキャンダル「不良華族事件」からはじまる激動があった。初めて明かされる漂白と隠遁の日々、晩年の円熟の境地に至るまでを丹念に追う。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 序章 第一章 相模相聞居時代から渓鬼荘結廬まで 白秋描く「勇像」/猪野々日記/雅澄の妻/わびずみの記/春待つ心/巡礼日記/瀬戸英一の死/土佐への初旅/猪野々籠り/渓鬼荘/田村敬男と京都政経書院/夢二の死/歌集『人間経』/水蔭の客死と結廬 第二章 上京と「遍路」創刊 寂しければ/歌の師・鉄幹/微熱抄/娑婆風流/孤独地獄/市川仮寓と「遍路」の創刊 第三章 歌行脚 白鳥歌はず/杉皮装『わびずみの記』/歌行脚1讃岐路・伊予路/歌行脚2瀬戸の島々/歌行脚3中国路・鯉城歌抄/歌行脚 4九州路・「五足の靴」/歌行脚5九州路 ・火祭り/歌行脚6南予路・帰山/大原富枝の「渓鬼荘を訪ねて」 第四章 流離時代の終わり 駿河路の春/富士を仰ぐ/父と子の歌行脚/阿波行・モラエス/南国土佐大博覧会・茂吉の手紙/伯方島/戦雲来/益喜出征/薩摩がえり/築屋敷/天彦

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-86272-633-9
タイトルよみ
ヨシイ イサム ノ タビカバン : ショウワ ショネン ノ ウタアンギャ ノート
著者・編者
細川光洋 著
著者標目
著者 : 細川, 光洋 ホソカワ, ミツヒロ ( 01135955 )典拠
出版年月日等
2021.11
出版年(W3CDTF)
2021
数量
425p