書店で探す
障害者向け資料で読む
目次
はじめに/序章 横浜中華街を歩く/タモリが喜ぶ「高低差」/山下公園から横浜中華街へ/横浜中華街へ「下る」/低湿地に形成された横浜中華街/I 「南京町」から「中華街」へ──形成・伝統・ヤミ市/第一章 もとは入江だった横浜中華街──横浜開港と南京町の形成/1 横浜開港と外国人居留地/横浜中華街、四五度のナゾ/外国人居留地の形成/2 中国人の来港と南京町の形成/中国人の横浜来港/外国人居留地の中に形成された南京町/増加する華僑/外国人居留地での華僑の生活/第二章 外国人居留地廃止後の南京町──一八九九~一九四五年/1 外国人居留地の廃止/日本人との雑居が進む南京町/中国料理店の外国人居留地外への進出/孫文の南京町での亡命生活/2 関東大震災と横浜大空襲の惨事/関東大震災で灰塵に帰す/震災時の華僑虐殺と南京町/日中戦争で華僑は「敵性国民」へ/戦時中の南京町と華僑/横浜大空襲で再び壊滅/第三章 伝統的華僑社会の特色/1 華僑の血縁・地縁的社会/華僑は中国のどこから来たのか/最大のグループ、広東人/三江人、福建人、および台湾人/華僑の団体組織──中華会館、同郷会/2 華僑の伝統的職業/南京町の華僑の商店/「三把刀業」──華僑の伝統的職業/料理飲食業/洋服仕立業/理髪業/籐椅子製造と周ピアノ/3 華僑の教育と伝統的生活/大同学校──華僑学校の設立/落葉帰根──華僑の伝統的生活様式/第四章 ヤミ市、「外人バー」街、そして観光地へ/1 ヤミ市から始まった復興/アメリカ軍による接収を免れた南京町/ヤミ市誕生/港ヨコハマのマドロス酒場街へ/「外人バー」街としての南京町/2 「南京町」から「中華街」へ/中華街のシンボル、牌楼の建設/アクション映画のロケ地/外人バーの衰退/中華街にもあった映画館──新光映画劇場/II 変わり続ける街──対立・観光・新華僑/第五章 華僑社会の分裂──二つの中国の狭間で/ほか
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
北日本
札幌市中央図書館
紙- 請求記号:
- 213/ヤ/
- 図書登録番号:
- 1213144411
青森県立図書館
紙- 請求記号:
- 213.7-ヤマシタ*キ
- 図書登録番号:
- 10218099543
宮城県図書館
紙- 請求記号:
- 213.7/2021.Z
- 図書登録番号:
- 1012104830
秋田県立図書館
紙- 請求記号:
- 213.7/ヤヨ/
- 図書登録番号:
- 140325929
福島県立図書館
紙- 請求記号:
- 213.7-ヤキ21Z
- 図書登録番号:
- 310423041
書店で探す
出版書誌データベース から購入できる書店を探す
『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。
別の方法で探す
障害者向け資料で読む
- みなサーチ
- 音声DAISY
みなサーチに登録・ログインで利用できます
- 他サービス
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-480-01742-0
- タイトルよみ
- ヨコハマ チュウカガイ : セカイ ニ ホコル チャイナ タウン ノ チリ レキシ
- 著者・編者
- 山下清海 著
- シリーズタイトル
- 著者標目
- 著者 : 山下, 清海, 1951- ヤマシタ, キヨミ, 1951- ( 00166263 )典拠
- 出版事項
- 出版年月日等
- 2021.12
- 出版年(W3CDTF)
- 2021