本文に飛ぶ
図書

鎌倉武士と横浜 : 市域と周辺の荘園・郷村・寺社 (有隣新書 ; 86)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

鎌倉武士と横浜 : 市域と周辺の荘園・郷村・寺社

(有隣新書 ; 86)

国立国会図書館請求記号
GC76-M36
国立国会図書館書誌ID
031859549
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12996615
資料種別
図書
著者
盛本昌広 著
出版者
有隣堂
出版年
2021.12
資料形態
ページ数・大きさ等
230p ; 18cm
NDC
213.704
すべて見る

資料詳細

要約等:

鎌倉武士の戦いの跡を追い、荘園・郷村・寺社の変遷を語りながら、「吾妻鏡」などの歴史資料をもとに横浜市域と周辺の全貌を描く。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

盛本昌広 1958年横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。東京都立大学大学院修士課程修了。 「日本中世の贈与と負担」で中央大学博士(史学)。専攻は日本中世・近世史。 神奈川大学、慶應義塾大学、中央大学などで非常勤講師を務めた。 著書『本能寺の変 史実の再検証』東京堂出版、『草と木が語る日本の中世』岩...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • プロローグ 台地と谷/水系による地域区分/鎌倉道と地形・水系

  • 第一章 院政期の市域の武士と荘園公領制

  • 源義朝による大庭御厨乱入/榛谷御厨の成立/院政と荘園/市域の国衙領/保元の乱と山内氏/山内庄の荘園領主/平治の乱と山内氏/大中臣氏略系図と中郡氏/秩父平氏の広がり/小机六郎基家と渋谷・河崎氏/河崎氏と中山氏/師岡重経の本拠/師岡熊野神社と師岡保/師岡保の成立時期/師岡保内の郷と領域/師岡保の開発主体

  • 第二章 鎌倉幕府成立と市域の武士

  • 源頼朝の挙兵と石橋山合戦/平家方武士の降伏/俣野景久の最期/その後の俣野氏/大力の相撲取り俣野景久/源氏祈祷所の威光寺と弘明寺/真言宗寺院弘明寺/頼朝の乳母の山内経俊の母/比企尼と源氏/比企尼の娘の婚姻先/源義仲の追討/平家追討と山内経俊の復活/守護・地頭の設置と伊勢における山内経俊/奥州合戦に参加した市域の武士/曽我兄弟の仇討と五郎丸/小舎人童としての五郎と大力/五郎丸の墓/源範頼の修善寺への流罪/大寧寺の源範頼の墓/頼朝による証菩提寺の建立

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-89660-235-7
タイトルよみ
カマクラ ブシ ト ヨコハマ : シイキ ト シュウヘン ノ ショウエン ゴウソン ジシャ
著者・編者
盛本昌広 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 盛本, 昌広, 1958- モリモト, マサヒロ, 1958- ( 00658357 )典拠
出版年月日等
2021.12
出版年(W3CDTF)
2021