図書
書影

能楽の源流を東アジアに問う : 多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

能楽の源流を東アジアに問う : 多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ

国立国会図書館請求記号
KD451-M26
国立国会図書館書誌ID
031898960
資料種別
図書
著者
野村伸一, 竹内光浩, 保立道久 編
出版者
風響社
出版年
2021.12
資料形態
ページ数・大きさ等
301 p ; 22 cm
NDC
773
すべて見る

資料詳細

要約等:

「恨」と「幽玄」の軌跡が交わる時。その歌と舞は、東アジア芸能史千年の系譜に連なり、民衆の来し方を写す。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • ●目次 能楽の源流を東アジアに問う―多田富雄『望恨歌』から世阿弥以前へ

  • はじめに/ 1

    竹内光浩

  • Ⅰ 「能」の形成と渡来民の芸能―聖徳太子信仰と観阿弥・世阿弥/ 13

    保立道久

  • はじめに/ 15

  • 一 都市芸能の原点と百済氏の没落/ 17

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-89489-317-7
タイトルよみ
ノウガク ノ ゲンリュウ オ ヒガシアジア ニ トウ : タダ トミオ 『 マンハンガ 』 カラ ゼアミ イゼン エ
著者・編者
野村伸一, 竹内光浩, 保立道久 編
著者標目
編者 : 野村, 伸一, 1949- ノムラ, シンイチ, 1949- ( 00147489 )典拠
編者 : 竹内, 光浩, 1947- タケウチ, ミツヒロ, 1947- ( 001268463 )典拠
編者 : 保立, 道久, 1948- ホタテ, ミチヒサ, 1948- ( 00162429 )典拠
出版年月日等
2021.12
出版年(W3CDTF)
2021
数量
301 p