図書
書影

コレクションとアーカイヴ : 東アジア美術研究の可能性

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

コレクションとアーカイヴ : 東アジア美術研究の可能性

国立国会図書館請求記号
K141-M6
国立国会図書館書誌ID
031938842
資料種別
図書
著者
板倉聖哲, 塚本麿充 編
出版者
勉誠社(制作)
出版年
[2021.12]
資料形態
ページ数・大きさ等
500,8p ; 22cm
NDC
702.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

東洋文化研究所東アジア美術研究室半世紀の歩み / 板倉聖哲 著正倉院宝物と中国の死後世界 / ユキオ・リピット, 呂晨晨 著唐絵研究の可能性 / 井手誠之輔 著...

要約等:

世界中に散在する東アジアの美術作品を体系的に捉えるためには、画像はもとより、その所在情報、そして、その作品を含むコレクションの来歴などを、アーカイヴとして整備し、研究のプラットフォームを作り上げていくことが不可欠である。半世紀に及ぶ継続事業を経て、近年三編の完結を見た『中国絵画総合図録』は、その先駆...

著者紹介:

板倉聖哲 板倉聖哲(いたくら・まさあき) 1965年生まれ。東京大学東洋文化研究所教授。専門は中国を中心とした東アジア絵画史。 著書に『李公麟「五馬図」』(羽鳥書店、2019年)、『アジア仏教美術論集 東アジア4(南宋・大理・金)』(共著、中央公論美術出版、2020年)などがある。塚本麿充 塚本麿充...

書店で探す

目次

  • はじめに 板倉聖哲

  • Ⅰ 東アジア美術研究・過去から未来へ―コレクションとアーカイヴ

  • 東洋文化研究所東アジア美術研究室 半世紀の歩み―『中国絵画総合図録』三編完結まで 板倉聖哲

  • 附 参考資料 歴代教授履歴業績

  • 正倉院宝物と中国の死後世界 ユキオ・リピット/呂晨晨

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-585-37000-0
タイトルよみ
コレクション ト アーカイヴ : ヒガシアジア ビジュツ ケンキュウ ノ カノウセイ
著者・編者
板倉聖哲, 塚本麿充 編
著者標目
編者 : 板倉, 聖哲, 1965- イタクラ, マサアキ, 1965- ( 00739594 )典拠
編者 : 塚本, 麿充, 1976- ツカモト, マロミツ, 1976- ( 001234957 )典拠
出版年月日等
[2021.12]
出版年(W3CDTF)
2021
数量
500,8p