図書
書影書影書影

チャイルドヘルプと歩んで : 虐待児童を救い続けるアメリカ最大の民間組織に日本が学べること

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

チャイルドヘルプと歩んで : 虐待児童を救い続けるアメリカ最大の民間組織に日本が学べること

国立国会図書館請求記号
EG57-M742
国立国会図書館書誌ID
031981131
資料種別
図書
著者
廣川まさき 著
出版者
集英社
出版年
2022.2
資料形態
ページ数・大きさ等
435p ; 20cm
NDC
369.4
すべて見る

資料詳細

要約等:

児童虐待に悩む米国で世界最先端モデルと言われ、多くの救済に成功するNPO。内部取材で日本に希望の鍵を運ぶ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 序章 フォレンジック・インタビュー(その子の記憶が汚れる前に/「まさき6歳」模擬インタビュー/「サラ8歳」模擬インタビュー/共に闘う)/第1章 アドヴォカシー(心を合わせて子供を擁護する/子供への心理療法/フェニックス市警・児童犯罪捜査部)/第2章 ホットライン(チャイルドヘルプの心臓部/勇気を与え、背中を押す/ホットラインの脈動の中へ/文字から心を読み取る/クリスマスの夜も私たちはそばにいます/発見して掘り起こすのは私たち)/第3章 サラとイヴォンヌ(二人のCEO/富山大空襲/冒険の始まり/ベビーリフト作戦の悲劇/ナンシー・レーガンの言葉/ただ夢中で歩んだだけ)/第4章 堀内キン(ママキンと呼ばれた女性/澤田美喜/谷口乗麟)/第5章 マーヴ・グリフィン・ヴィレッジ(24時間居住型トラウマ治療養護施設/動物たち/折り紙の授業/寝室に置かれた椅子/エデュケーションセラピー/大人になって振り返る/養子縁組、里親制度の闇/ダファニー)/第6章 児童安全局(家族面談/ケース1 ダメな人間、だけど我が子を育てたい/ケース2 諦めてしまった父親/ケース3 子供は子供でいなさい/親もまた救われなければ)/第7章 虐待予防教育(無言の被害者(サイレント ヴィクティム)たち/自分で自分を守る/抵抗戦略/人を育てる)/終章 絶対救済、日本への提言/あとがき/参考文献・資料

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-08-781685-3
タイトルよみ
チャイルド ヘルプ ト アユンデ : ギャクタイ ジドウ オ スクイツズケル アメリカ サイダイ ノ ミンカン ソシキ ニ ニホン ガ マナベル コト
著者・編者
廣川まさき 著
著者標目
著者 : 廣川, まさき, 1972- ヒロカワ, マサキ, 1972- ( 00977284 )典拠
出版年月日等
2022.2
出版年(W3CDTF)
2022
数量
435p