図書
書影

多言語教育に揺れる近代日本 : 「一外国語主義」浸透の歴史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

多言語教育に揺れる近代日本 = Ambivalence Towards Multilingual Education:Modern Japan and the Gradual Implementation of its'One Foreign Language Principle' : 「一外国語主義」浸透の歴史

国立国会図書館請求記号
FC95-M224
国立国会図書館書誌ID
031981208
資料種別
図書
著者
下絵津子 著
出版者
東信堂
出版年
2022.2
資料形態
ページ数・大きさ等
248p ; 22cm
NDC
375.89
すべて見る

資料詳細

内容細目:

「英語偏重」の外国語教育研究課題とその背景現在から過去へ教育関連法規にみる外国語の位置づけ...

要約等:

『多言語教育に揺れる近代日本』「英語偏重」の源流を辿って―。西洋文化と邂逅し、日本が近代国家としての道を歩み始めた明治・大正期。この時代には、英語のみならず、仏語や独語の中等教育導入についても激しい議論が繰り広げられていた―。本書では、近代以降の外国語教育をめぐる議論の内実やその目的の変化、教育政策...

書店で探す

目次

  • 刊行にあたって

  • はしがき

  • 序 章 「英語偏重」の外国語教育 研究課題とその背景

  • 第1章 現在から過去へ

  • 第2章 教育関連法規にみる外国語の位置づけ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7989-1740-5
タイトルよみ
タゲンゴ キョウイク ニ ユレル キンダイ ニホン
著者・編者
下絵津子 著
著者標目
著者 : 下, 絵津子 シモ, エツコ ( 01077447 )典拠
出版年月日等
2022.2
出版年(W3CDTF)
2022
数量
248p