図書
書影

徐京植回想と対話

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

徐京植回想と対話 = Suh Kyungsik Memoirs and Dialogues

国立国会図書館請求記号
GK291-M36
国立国会図書館書誌ID
032001923
資料種別
図書
著者
早尾貴紀, 李杏理, 戸邉秀明 編
出版者
高文研
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
414p ; 20cm
NDC
289.2
すべて見る

資料詳細

内容細目:

徐京植とその時代 / 早尾貴紀 著人文教育としての「芸術学」 / 徐京植 著徐京植、著作を語る / 徐京植 述 ; 早尾貴紀, 戸邉秀明, 李杏理 ほか 聞き手...

要約等:

在日朝鮮人として日本の植民地主義に対峙してきた作家・徐京植の回想とさまざ まな知識人たちとの対話から生まれる「新しい普遍性」(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

早尾 貴紀 1973年生。東京経済大学全学共通教育センター教授。『ユダヤとイスラエルのあいだ:民族/国民のアポリア』青土社、2008年。『国ってなんだろう?:あなたと考えたい「私と国」の関係』平凡社、2016年。『パレスチナ/イスラエル論』有志舎、2020年。『希望のディアスポラ:移民・難民をめぐる...

書店で探す

目次

  • 序文 徐京植とその時代──活動家として、批評家として、教育者として

  • 早尾貴紀

  • 第Ⅰ部 自己形成と思索の軌跡

  • ◆最終講義 人文教育としての「芸術学」 徐京植

  • ◆徐京植、著作を語る

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-87498-789-6
タイトルよみ
ソ キョンシク カイソウ ト タイワ
著者・編者
早尾貴紀, 李杏理, 戸邉秀明 編
著者標目
編者 : 早尾, 貴紀, 1973- ハヤオ, タカノリ, 1973- ( 00869508 )典拠
編者 : 李, 杏理, 1987- リ, ヘンリ, 1987- ( 032086147 )典拠
編者 : 戸邉, 秀明, 1974- トベ, ヒデアキ, 1974- ( 001259017 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022
数量
414p