図書
書影

維摩経・勝鬘経 : 全文現代語訳 (角川ソフィア文庫 ; H116-5)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

維摩経・勝鬘経 : 全文現代語訳

(角川ソフィア文庫 ; H116-5)

国立国会図書館請求記号
HM25-M17
国立国会図書館書誌ID
032019331
資料種別
図書
著者
大角修 訳・解説
出版者
KADOKAWA
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
414p ; 15cm
NDC
183.6
すべて見る

資料詳細

要約等:

聖徳太子による日本最初の経典注釈書「三経義流」で知られる「維摩経」「勝鬘経」。徹底した在家主義が説かれ、日本仏教の出発点となった。分かりやすい口語訳と豊富なコラムで読み解く、画期的な入門書!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

大角 修 1949年、兵庫県生まれ。東北大学文学部宗教学科卒業。宗教研究家、有限会社「地人館」代表。仏教書を中心に幅広く編集・執筆活動を展開。著書に『善財童子の旅‐‐〔現代語訳〕華厳経「入法界品」』(春秋社)、『法華経のご利益・功徳事典』(学研パブリッシング)、『天皇家のお葬式』(講談社現代新書)、...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • はじめに 維摩経と勝鬘経の世界

  • 凡例

  • 第一部 維摩経 維摩詰所説経

  • 聖徳太子の維摩経義疏〔総序〕

  • [第一章]釈迦如来の国のこと 仏国品第一

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

中国

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-04-400699-0
タイトルよみ
ユイマギョウ ショウマンギョウ : ゼンブン ゲンダイゴヤク
著者・編者
大角修 訳・解説
シリーズタイトル
著者標目
訳者 : 大角, 修, 1949- オオカド, オサム, 1949- ( 00725872 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022