図書
書影

頼山陽と煎茶 : 近世後期の文人の趣味とその精神性に関する試論

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

頼山陽と煎茶 : 近世後期の文人の趣味とその精神性に関する試論

国立国会図書館請求記号
KD915-M33
国立国会図書館書誌ID
032043015
資料種別
図書
著者
島村幸忠 著
出版者
笠間書院
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
202p ; 22cm
NDC
791.2
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代の文人、頼山陽の愛した煎茶がいかなるものであったのかを、漢詩文や書画、建築といった芸術作品の分析を通じて解き明かす。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

島村 幸忠 【著者】 島村幸忠(しまむら ゆきただ) 煎茶家。京都大学大学院人間・環境学研究科博士後期課程修了。博士(人間・環境学)。専門は美学および日本文化論。共訳書に『ライフ・オブ・ラインズ』(ティム・インゴルド著、フィルムアート社、2018年)がある。現在、早稲田大学、京都芸術大学、岡山大...

書店で探す

目次

  • 頼山陽と煎茶―近世後期の文人の趣味とその精神性に関する試論 目次

  • はしがき/ 1

  • 序章/ 11

  • 一 頼山陽の生涯と事業/ 11

  • 二 煎茶文化の歴史/ 14

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-305-70958-5
タイトルよみ
ライ サンヨウ ト センチャ : キンセイ コウキ ノ ブンジン ノ シュミ ト ソノ セイシンセイ ニ カンスル シロン
著者・編者
島村幸忠 著
著者標目
著者 : 島村, 幸忠 シマムラ, ユキタダ ( 001303486 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022
数量
202p