図書
書影

国語科における「話し合い」学習の理論と実践

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国語科における「話し合い」学習の理論と実践 = Theory and Practice through Interactive Activities in Japanese Education

国立国会図書館請求記号
FC76-M242
国立国会図書館書誌ID
032043336
資料種別
図書
著者
内田剛 著
出版者
ひつじ書房
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
338p ; 22cm
NDC
375.8
すべて見る

資料詳細

要約等:

新型コロナウイルス感染拡大に伴うオンライン・ツールの普及によって、私たちのコミュニケーションは否応なしに変化を迫られている。このような変化の時期だからこそ、私たちは冷静に「話し合う」ことの重要性を再認識しなければならない。本書は明治期から現在における国語教育の「話し合い」学習が、どのような理論や目標...

著者紹介:

内田 剛 1969(昭和44)年東京都生まれ。埼玉県、北海道、東京都の公立・私立中学校や高等学校の教員を経た後、立命館小中高校に勤務し、現在立命館高等学校教頭、早稲田大学教育学部非常勤講師。早稲田大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)。専攻は国語教育で、主に学習者が主体的に参加し思考を深...

書店で探す

目次

  • まえがき

  • 凡例

  • 第Ⅰ部 理論編 国語科における「話し合い」学習の歴史的展開と課題点

  • 序章 問題意識と研究の目的・方法

  • 第1節 現在の「学習の場」における集団的圧力の問題

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

近畿

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8234-1124-3
タイトルよみ
コクゴカ ニ オケル ハナシアイ ガクシュウ ノ リロン ト ジッセン
著者・編者
内田剛 著
著者標目
著者 : 内田, 剛, 1969- ウチダ, ツヨシ, 1969- ( 032257320 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022
数量
338p