書店で探す
目次
序文 / 荒木 浩 第I部 コロナ後の国際関係と人文学研究 コロナ禍と国際関係 / 五百旗頭 真 人文学研究におけるオンライン上の研究資源 : 現状と課題 / 関野 樹 Column 1. コロナと国際関係 / 楠 綾子 第II部 コロナ禍と日本研究 : ヨーロッパからの報告(1) イタリアから見たコロナ禍と日本研究への影響 / エドアルド・ジェルリーニ Covid-19(コロナ)を翻訳する / 佐藤=ロスべアグ・ナナ コロナ禍における見えるものと見えないもの / 鋳物美佳 面目を改める? 新型コロナウイルスとベルギーにおける日本学の現在と将来 / アンドレアス・ニーハウス 「良心」を考える / マルクス・リュッターマン After/With コロナの国際日本研究 : パネル発表「ヨーロッパからの報告(1)」を受けて / 安井眞奈美 Column 2. 国立国会図書館デジタル化資料等の海外送信・その後 / 山田奨治 第III部 コロナ禍と日本研究 : ヨーロッパからの報告(2) Pandemic and Kabuki Dramaturgy / Alan Cummings [日本語訳] パンデミックと歌舞伎のドラマトゥルギー / アラン・カミングズ Covid-19 and Japanese Studies : Some Thoughts from Prague / Toyosawa Nobuko [日本語訳] パンデミックと日本研究に関して : プラハからの発信 / 豊沢信子 コロナ禍におけるエトヴェシュ大学の現状と試み / 梅村裕子 Methodological Concerns of Researching Larp and Educational Roleplay in Japan : The (Im) Possibilities of Remote Fieldwork / Björn-Ole Kamm [日本語訳] 日本におけるライブ・アクション・ロールプレイ(LARP)および教育ロールプレイングの研究方法論における問題点 : リモートフィールドワークの(不)可能性について / ビョーン=オーレ・カム 「ヨーロッパからの報告(2)」に関するコメント Comments on the "Reports from Europe, Part 2" / キリ・パラモア Kiri Paramore Column 3. コロナ禍の後に : 大学教育・研究の転換とメタバース / 藤本憲正 付録 「国際日本研究」コンソーシアムについて 設立の経緯と趣旨 「国際日本研究」コンソーシアム規則 会員機関一覧 会員機関紹介(1) 法政大学国際日本学研究所 / 小口雅史 会員機関紹介(2) 総合研究大学院大学 文化科学研究科国際日本研究専攻 / フレデリック・クレインス あとがき : 闇のなかで"未来図" を描く / 白石恵理 執筆者一覧
全国の図書館の所蔵
国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。
所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください
関東
東京都立中央図書館
紙- 請求記号:
- 210.04-5470-2022
- 図書登録番号:
- 7116349560
その他
国際日本文化研究センター学術リポジトリ
デジタル連携先のサイトで、学術機関リポジトリデータベース(IRDB)(機関リポジトリ)が連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。国際日本文化研究センター学術リポジトリのサイトで この本を確認CiNii Research
検索サービス紙連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。
書店で探す
書誌情報
この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。
- 資料種別
- 図書
- ISBN
- 978-4-910171-08-1
- タイトルよみ
- After / with コロナ ノ 「 コクサイ ニホン ケンキュウ 」 : ヨーロッパ カラノ ホウコク
- 著者・編者
- 「国際日本研究」コンソーシアム 編
- 著者標目
- 編者 : 国際日本研究コンソーシアム コクサイ ニホン ケンキュウ コンソーシアム ( 031350977 )典拠
- 出版年月日等
- 2022.3
- 出版年(W3CDTF)
- 2022
- 数量
- 266 p