本文に飛ぶ
図書

多言語化する学校と複言語教育 : 移民の子どものための教育支援を考える

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

多言語化する学校と複言語教育 : 移民の子どものための教育支援を考える

国立国会図書館請求記号
FC51-M87
国立国会図書館書誌ID
032064175
資料種別
図書
著者
大山万容, 清田淳子, 西山教行 編著ほか
出版者
明石書店
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
182p ; 21cm
NDC
371.5
すべて見る

資料詳細

内容細目:

移民との共存のための複言語教育 / 大山万容 著日本における外国人児童生徒等への教育と支援 / 浜田麻里 著日本の公立中学校における母語を活用した学習支援 / 清田淳子 著...

要約等:

移民の増加に伴い多言語化する学校での言語教育は、日本が言語・文化の多様性をどのように位置づけるかを決める重要な問題といえる。 学校は多言語化にどう対応できるのか、個人はどのような言語・文化的経験を持ち、言語・文化と関わりながら生きているか、さらに母語などを取り入れ言語を複数化させることの意義と方策に...

著者紹介:

大山 万容 京都大学大学院人間・環境学研究科修了(人間・環境学博士)。立命館大学等非常勤講師を経て、2022年度より大阪公立大学講師。専門は、言語教育学、教育社会言語学。 [主な著書・論文] 『言語への目覚め活動――複言語主義に基づく教授法』(くろしお出版、2016年) 『世界と日本の小学校の...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 序論[大山万容]

  • 移民の増加と学校の多言語化

  • 移民現象が言語教育学に問いかける問題

  • 複言語主義について

  • 本書から見えるいくつかのテーマ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7503-5393-7
タイトルよみ
タゲンゴカ スル ガッコウ ト フクゲンゴ キョウイク : イミン ノ コドモ ノ タメ ノ キョウイク シエン オ カンガエル
著者・編者
大山万容, 清田淳子, 西山教行 編著
浜田麻里 [ほか] [著]
著者標目
編者 : 大山, 万容 オオヤマ, マヨ ( 001115628 )典拠
編者 : 清田, 淳子 キヨタ, ジュンコ ( 01090139 )典拠
編者 : 西山, 教行, 1961- ニシヤマ, ノリユキ, 1961- ( 00687108 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022
数量
182p