図書
書影

子どもから障害児を「分けない教育」の戦後史 : インクルーシブ教育とは

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

子どもから障害児を「分けない教育」の戦後史 : インクルーシブ教育とは

国立国会図書館請求記号
FG1-M343
国立国会図書館書誌ID
032071674
資料種別
図書
著者
久米祐子 著
出版者
福岡県人権研究所
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
227,5p ; 26cm
NDC
378
すべて見る

資料詳細

要約等:

本書は、第二次世界大戦後から1980年代までの、子どもから障害児を「分けない教育」実践が開始された時期及び、その方法や名称が生まれた経過を明らかにするものである。 「分けない教育」は、1950年の早期から教育雑誌などに掲載されている。特に生活指導関係の当時の書物や史料には「分けない教育」実践が多数報...

著者紹介:

久米 祐子 久米 祐子 (くめ ゆうこ) 1959年福岡県生まれ。 1986年4月から福岡市立中学校・特別支援学校教諭として勤務、2020年3月定年退職。 2021年6月から現在、九州大学人間環境学府学際企画室 学術研究員。 2019年3月 九州大学大学院人間環境学府教育システム専攻博士後期...

書店で探す

目次

  • はじめに

  • 序章 子どもから障害児を「分けない教育」を掘り起こす

  • 第Ⅰ部 占領期から1950年代の、子どもから障害児を

  • 「分けない教育」

  • 第1章 占領期の、子どもから障害児を「分けない教育」

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-910785-04-2
タイトルよみ
コドモ カラ ショウガイジ オ ワケナイ キョウイク ノ センゴシ : インクルーシブ キョウイク トワ
著者・編者
久米祐子 著
著者標目
著者 : 久米, 祐子, 1959- クメ, ユウコ, 1959- ( 032326129 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022
数量
227,5p