図書
書影

撤退論 : 歴史のパラダイム転換にむけて (犀の教室Liberal Arts Lab)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

撤退論 : 歴史のパラダイム転換にむけて

(犀の教室Liberal Arts Lab)

国立国会図書館請求記号
EB98-M763
国立国会図書館書誌ID
032096413
資料種別
図書
著者
内田樹 編
出版者
晶文社
出版年
2022.4
資料形態
ページ数・大きさ等
270p ; 19cm
NDC
304
すべて見る

資料詳細

内容細目:

撤退は知性の証である / 堀田新五郎 著撤退のための二つのシナリオ / 内田樹 著撤退戦としてのコミュニズム / 斎藤幸平 著...

要約等:

少子化・人口減、気候変動、パンデミック…。国力が衰微し、国民資源が目減りする現在において「撤退」は喫緊の論件。衆知を集めて「撤退する日本はどうあるべきか」を論じるアンソロジー。(提供元: サピエ図書館資料検索)

著者紹介:

内田樹 内田樹(うちだ・たつる) 1950年生まれ。東京大学文学部仏文科卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。凱風館館長。神戸女学院大学文学部名誉教授。専門はフランス現代思想、映画論、武道論。著書に『ためらいの倫理学』(角川文庫)、『「おじさん」的思考』『街場の憂国論』(共に晶文社)、『先生はえらい...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • まえがき 内田樹

  • ■1 歴史の分岐点で

  • 撤退は知性の証である──撤退学の試み 堀田新五郎

  • 撤退のための二つのシナリオ 内田樹

  • 撤退戦としてのコミュニズム 斎藤幸平

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7949-7307-8
タイトルよみ
テッタイロン : レキシ ノ パラダイム テンカン ニ ムケテ
著者・編者
内田樹 編
シリーズタイトル
著者標目
編者 : 内田, 樹, 1950- ウチダ, タツル, 1950- ( 00158777 )典拠
出版年月日等
2022.4
出版年(W3CDTF)
2022