図書
書影

日本建築を作った職人たち : 寺社・内裏の技術伝承

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

日本建築を作った職人たち : 寺社・内裏の技術伝承

国立国会図書館請求記号
KA337-M7
国立国会図書館書誌ID
032101637
資料種別
図書
著者
浜島一成 著
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.5
資料形態
ページ数・大きさ等
192,4p ; 20cm
NDC
521.81
すべて見る

資料詳細

要約等:

古代から近世に至る造営組織の変遷を追究。東寺・伊勢神宮などで活動した木工の実態に迫り、内裏の大工・木子氏にも説き及ぶ。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

浜島 一成 1958年、埼玉県春日部市生まれ。1990年、日本大学大学院理工学研究科博士後期課程建築学専攻修了。現在、日本大学理工学部建築学科講師、工学博士。 ※2022年4月現在 【主要編著書】『新版 日本建築図集』(共編、相模書房 2003年)、『中世日本建築工匠史』(相模書房、2006年)、『...

書店で探す

目次

  • はじめに/Ⅰ 造営組織の歴史(古代の造営組織〈律令制以前/律令制以後/律令制の弛緩〉/中世の造営組織〈主な寺社における工事管理組織/木工の組織/中世における行政組織〉/近世の造営組織〈江戸幕府/建築技術書〉/Ⅱ 木工の系譜(東寺〈木工の系譜(十六世紀まで)/木工の系譜(近世)〉/高野山〈木工の系譜(十一世紀末から十五世紀:院政期から応仁の乱)/木工の系譜(十六世紀から十九世紀:応仁の乱後から江戸幕末)〉/伊勢神宮〈藤井氏について―中世を中心に/櫟氏について/近世の式年遷宮/大工職の補任状と補任料〉/北野天満宮〈木工の系譜―十五世紀後期~十六世紀後期の大工職撤廃令まで/木工の系譜―大工職撤廃令後~十八世紀初期/大工職について〉/木子氏について〈禁裏御大工四職について/室町時代後期から江戸時代初期/江戸時代中・後期/幕末から明治―喜古整形(弘化元年~明治四十年〈一八四四~一九〇七〉)〉)/終章 建築様式と木工との関連性

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-08410-9
タイトルよみ
ニホン ケンチク オ ツクッタ ショクニンタチ : ジシャ ダイリ ノ ギジュツ デンショウ
著者・編者
浜島一成 著
著者標目
著者 : 浜島, 一成, 1958- ハマジマ, カズナリ, 1958- ( 00195972 )典拠
出版年月日等
2022.5
出版年(W3CDTF)
2022
数量
192,4p