本文に飛ぶ
図書

エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点 (インクルーシブ発想の教育シリーズ ; 4)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

エピソード語りで見えてくるインクルーシブ教育の視点

(インクルーシブ発想の教育シリーズ ; 4)

国立国会図書館請求記号
FG1-M326
国立国会図書館書誌ID
032107029
資料種別
図書
著者
青山新吾 著
出版者
学事出版
出版年
2022.5
資料形態
ページ数・大きさ等
147p ; 21cm
NDC
378
すべて見る

資料詳細

要約等:

インクルーシブ教育を進めるための基本的な見方・考え方、教育活動の実際等をエピソードベースで紹介する。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

青山 新吾 青山新吾(あおやま・しんご) 1966年兵庫県生まれ。ノートルダム清心女子大学人間生活学部児童学科准教授、同大学インクルーシブ教育研究センター長。岡山県公立小学校教諭、岡山県教育庁指導課特別支援教育課指導主事を経て現職。臨床心理士、臨床発達心理士。(提供元: 出版情報登録センター(JPR...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 1.インクルーシブ教育と「インクルーシブ教育システム」 2.インクルーシブ教育を進めるための基本~「支援の前に人づきあいを」の発想~ 3.インクルーシブ教育を進めるための見方・考え方 4.「特別支援教育の視点を取り入れた教育活動」の充実がインクルーシブ教育を進める第一歩~1学級経営~ 5.「特別支援教育の視点を取り入れた教育活動」の充実がインクルーシブ教育を進める第一歩~2授業づくり~ 6.特別支援学級の教育からインクルーシブ教育のヒントを探る 7.日本型インクルーシブ教育の構築は次のフェーズ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

中国

四国

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7619-2845-2
タイトルよみ
エピソードガタリ デ ミエテ クル インクルーシブ キョウイク ノ シテン
著者・編者
青山新吾 著
シリーズ著者・編者
[青山新吾] [編集代表]
著者標目
著者 : 青山, 新吾 アオヤマ, シンゴ ( 01012163 )典拠
編集責任者 : 青山, 新吾 アオヤマ, シンゴ ( 01012163 )典拠
出版年月日等
2022.5