本文に飛ぶ
図書

デジタル化・グローバル化時代の金融法 (上智大学法学叢書 ; 第39巻)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

デジタル化・グローバル化時代の金融法

(上智大学法学叢書 ; 第39巻)

国立国会図書館請求記号
A411-M165
国立国会図書館書誌ID
032123785
資料種別
図書
著者
森下哲朗 著
出版者
有斐閣
出版年
2022.4
資料形態
ページ数・大きさ等
445p ; 22cm
NDC
338.32
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

布装

資料詳細

内容細目:

銀行倒産における取引相手方の権利保護のあり方について電子社会と金融国際証券決済法制の展開と課題...

要約等:

基本となる権利関係や責任についての考察を踏まえ、デジタル化、国際化との関連を論じる。これまでに執筆してきた主要な論文を収録…(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

森下 哲朗 上智大学教授(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第1章 金銭や証券の帰属

  • 1 銀行倒産における取引相手方の権利保護のあり方について 2 電子社会と金融──ペーパレス化時代の私法理論試論 3 国際証券決済法制の展開と課題

  • 第2章 金融取引における金融機関の責任

  • 1 シンジケート・ローン取引における情報提供義務 2 利益相反 3 M&A取引における投資銀行の責任 4 デリバティブ商品の販売に関する法規制のあり方

  • 第3章 テクノロジーと金融法

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-641-24354-5
タイトルよみ
デジタルカ グローバルカ ジダイ ノ キンユウホウ
著者・編者
森下哲朗 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 森下, 哲朗 モリシタ, テツオ ( 00941761 )典拠
編集責任者 : 上智大学 ジョウチ ダイガク ( 00310645 )典拠
出版年月日等
2022.4
出版年(W3CDTF)
2022