図書
書影

国語語彙史の研究 41

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

国語語彙史の研究. 41

国立国会図書館請求記号
KF91-M132
国立国会図書館書誌ID
032126318
資料種別
図書
著者
国語語彙史研究会 編
出版者
和泉書院
出版年
2022.3
資料形態
ページ数・大きさ等
381p ; 22cm
NDC
814
すべて見る

資料詳細

内容細目:

「食品ロス」から「半沢ロス」まで / 王敏東, 李玟霖 著動詞マフ〈転・舞〉・マク〈巻〉・マグ〈曲〉 / 蜂谷真郷 著字訓「差す」の定着過程 / 山口翔平 著...

要約等:

国語語彙史研究の体系化と共に、語彙史研究の新たな方法論や隣接分野との関わりにも積極的に取り組んだ論文集。特集は新語。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • 特集――新語

  • 『波留麻和解』に見る近代漢語の定着過程――濾過(漉過)・凝固・結合・思考・圧搾・嫌悪の訓読み例―― 櫻井豪人

  • 『読売新聞』記事に見る大正14年の新語・集団語――「新聞記事データベース」活用の一例として―― 新野直哉

  • 「味」表記がなされる接尾辞ミの特徴――明治期とTwitterの例を比較して―― 宇野 和

  • 「地雷」小考 岡田祥平

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-7576-1032-3
タイトルよみ
コクゴ ゴイシ ノ ケンキュウ
巻次・部編番号
41
著者・編者
国語語彙史研究会 編
著者標目
編集責任者 : 国語語彙史研究会 コクゴ ゴイシ ケンキュウカイ ( 00288259 )典拠
出版年月日等
2022.3
出版年(W3CDTF)
2022