本文に飛ぶ
図書

江戸の道具図鑑 : 暮らしを彩る道具の本

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

江戸の道具図鑑 : 暮らしを彩る道具の本

国立国会図書館請求記号
GD59-M25
国立国会図書館書誌ID
032137511
資料種別
図書
著者
飯田泰子 著
出版者
芙蓉書房出版
出版年
2022.5
資料形態
ページ数・大きさ等
229p ; 22cm
NDC
383.93
すべて見る

資料詳細

要約等:

江戸時代の暮らしのシーンに登場するさまざまな“道具”を700点の図版で解説。器と調理具、提灯化粧道具・装身具・喫煙具、収納家具・照明具・暖房具、子供の玩具・大人の道楽、文房具・知の道具(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

飯田 泰子 企画集団エド代表 江戸時代の庶民の暮らしに関わる書籍の企画編集に携わる。 主な編著書は『江戸あきない図譜』『江戸あじわい図譜』『江戸いろざと図譜』(以上青蛙房、『江戸商賣絵字引』『江戸萬物事典』『図説江戸の暮らし事典』『江戸落語図鑑 落語国のいとなみ』『江戸落語図鑑2落語国の町並み』...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • 第一章 味わいの道具 器と調理具

  • 【食卓】

  • 日々の膳(膳と卓/普段の膳/四足膳/貴人の膳)

  • 食器(日常の器/一汁一菜/宴の器/茶碗/湯沸し)

  • 酒器(盃/銚子/燗用具)

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8295-0835-0
タイトルよみ
エド ノ ドウグ ズカン : クラシ オ イロドル ドウグ ノ ホン
著者・編者
飯田泰子 著
著者標目
著者 : 飯田, 泰子, 1953- イイダ, ヤスコ, 1953- ( 00121061 )典拠
出版年月日等
2022.5
出版年(W3CDTF)
2022
数量
229p