図書
書影

「焼跡世代」の文学 : 高橋和巳 小田実 真継伸彦 開高健

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

「焼跡世代」の文学 : 高橋和巳 小田実 真継伸彦 開高健

国立国会図書館請求記号
KG322-M50
国立国会図書館書誌ID
032144319
資料種別
図書
著者
黒古一夫 著
出版者
アーツアンドクラフツ
出版年
2022.5
資料形態
ページ数・大きさ等
301p ; 19cm
NDC
910.264
すべて見る

資料詳細

要約等:

〈戦争・戦後・ベトナム反戦〉体験から築く(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

黒古一夫 1945年12月、群馬県に生まれる。群馬大学教育学部卒業。法政大学大学院で、小田切秀雄に師事。1979年、修士論文を書き直した『北村透谷論』(冬樹社)を刊行、批評家の仕事を始める。文芸評論家、筑波大学名誉教授。 主な著書に『立松和平伝説』『大江健三郎伝説』(河出書房新社)、『林京子論』(日...

書店で探す

目次

  • 序 何故、今「焼跡世代」の文学なのか

  • 第1章 「見果てぬ夢」を抱き続け――高橋和巳論

  • 第2章 「難死」に抗して――小田実という存在

  • 第3章 〈私〉の居場所――真継伸彦の文学

  • 第4章 「虚無」との戦い――開高健の文学

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-908028-73-1
タイトルよみ
ヤケアト セダイ ノ ブンガク : タカハシ カズミ オダ マコト マツギ ノブヒコ カイコウ タケシ
著者・編者
黒古一夫 著
著者標目
著者 : 黒古, 一夫, 1945- クロコ, カズオ, 1945- ( 00103061 )典拠
出版年月日等
2022.5
出版年(W3CDTF)
2022
数量
301p