本文に飛ぶ
図書

中国の水の物語 : 神話と歴史

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

中国の水の物語 : 神話と歴史

国立国会図書館請求記号
GE241-M48
国立国会図書館書誌ID
032147156
資料種別
図書
著者
蜂屋邦夫 著
出版者
法藏館
出版年
2022.5
資料形態
ページ数・大きさ等
232p ; 19cm
NDC
222.01
すべて見る

資料詳細

要約等:

水とともに生きる──。禹王の治水事業、古城の水利システム、黄河・長江の流態の変遷など、古来、水にまつわる神話・事蹟が豊富な中国の歴史は、水の歴史物語でもあった。人々は水とどのように関わってきたのであろうか?(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

蜂屋 邦夫 1938年、東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業、同大学院人文科学研究科比較文学比較文化博士課程単位取得満期退学。文学博士。東京大学東洋文化研究所助手、助教授、教授、現在、東京大学名誉教授。専門は中国思想、とくに老荘思想、道教。著書に『中国の思惟』(法蔵選書、法藏館。のち『中国的思...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • はじめに

  • 第一章 洪水と治水の神話

  • 第一節 中国の文明化神話

  • 第二節 共工と鯀の神話

  • 第三節 禹の治水神話

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-8318-7755-0
タイトルよみ
チュウゴク ノ ミズ ノ モノガタリ : シンワ ト レキシ
著者・編者
蜂屋邦夫 著
著者標目
著者 : 蜂屋, 邦夫, 1938- ハチヤ, クニオ, 1938- ( 00142455 )典拠
出版年月日等
2022.5
出版年(W3CDTF)
2022
数量
232p