本文に飛ぶ
図書

MMT講義ノート : 貨幣の起源、主権国家の原点とは何か

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

MMT講義ノート : 貨幣の起源、主権国家の原点とは何か

国立国会図書館請求記号
DF1-M24
国立国会図書館書誌ID
032162787
資料種別
図書
著者
島倉原 著
出版者
白水社
出版年
2022.6
資料形態
ページ数・大きさ等
255,13p ; 19cm
NDC
337
すべて見る

資料詳細

要約等:

貨幣とは、国家とはそもそも何か? 現代経済をラディカルに捉え直すMMT(現代貨幣理論)に精通した著者による公開講座を書籍化!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

島倉 原 1974年愛知県生まれの千葉県育ち。東京大学法学部卒業。株式会社アトリウム担当部長、セゾン投信株式会社取締役など経て、現在、クレディセゾン主席研究員。経済理論学会及び景気循環学会会員。著訳書に『積極財政宣言』(新評論)、『MMTとは何か』(角川新書)、ランダル・レイ『MMT現代貨幣理論入門...

書店で探す

目次

提供元:出版情報登録センター(JPRO)ヘルプページへのリンク
  • まえがき

  • 第一章 イントロダクション——なぜ、今MMTなのか

  • はじめに/経済学界におけるMMTの立ち位置/MMTはなぜ注目されているのか/日本はMMTの実証例?

  • 第二章 貨幣とは何か——MMTの貨幣論

  • 一 商品貨幣論と債権貨幣論——貨幣の本質をめぐる論争

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-560-09433-4
タイトルよみ
エムエムティー コウギ ノート : カヘイ ノ キゲン シュケン コッカ ノ ゲンテン トワ ナニカ
著者・編者
島倉原 著
著者標目
著者 : 島倉, 原, 1974- シマクラ, ハジメ, 1974- ( 001201757 )典拠
出版年月日等
2022.6
出版年(W3CDTF)
2022
数量
255,13p