図書
書影

人は死ねない : 超長寿時代に向けた20の視点

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人は死ねない : 超長寿時代に向けた20の視点

国立国会図書館請求記号
SC47-M173
国立国会図書館書誌ID
032198689
国立国会図書館永続的識別子
info:ndljp/pid/12900465
資料種別
図書
著者
奥真也 著
出版者
晶文社
出版年
2022.6
資料形態
ページ数・大きさ等
272p ; 19cm
NDC
490.14
すべて見る

資料詳細

要約等:

医療未来学が描く「老い」と「死の未来」人間と死の関係は、今まさに歴史的転換点を迎えている寿命が延びて、死ななくなるというのは、大問題だ。納得のいく死に方を考えるよりも、定年退職後、30年、40年を一体どのように生きればよいのか。生き方の根本を大改革しなければならない。――田原総一朗さん推薦!----...

著者紹介:

奥真也 1962年大阪府生まれ。医療未来学者、医師、医学博士。東京大学医学部医学科卒。英レスター大学経営大学院修了。専門は医療未来学、放射線医学、核医学、医療情報学。東京大学医学部22 世紀医療センター准教授、会津大学教授を経てビジネスの世界へ。著書に『Die革命――医療完成時代の生き方』(大和書房...

書店で探す

障害者向け資料で読む

目次

  • 【目次】

  • 第1章:あらゆる病気は克服されていく――人生120年が現実味を帯びる現代

  • ・病気の克服が「生のあり方」を変え、「死のあり方」を変える ・人類が感染症の脅威から解放される日 ・20世紀の半ばから、たたかう相手はがん・心疾患・脳疾患に ・がんや神経難病も未来には克服される ・人工臓器も実現しつつある ・現代人の体力向上、救急医療体制の充実も「死なない」要因に ・遺伝子解析技術とセンシングで、予防医学がますます進歩する ・AI診断によって「誤診」が激減する ・人生100年、120年が現実味を帯びてきた

  • 未来のストーリー:100歳まで生きることなど珍しくも何ともない

  • 第2章:健康とお金の関係はこう変わる―─経済力が「長生きの質」を決める

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

関東

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

障害者向け資料で読む

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

記録メディア デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-7949-7305-4
タイトルよみ
ヒト ワ シネナイ : チョウチョウジュ ジダイ ニ ムケタ ニジュウ ノ シテン
著者・編者
奥真也 著
著者標目
著者 : 奥, 真也 オク, シンヤ ( 01111811 )典拠
出版年月日等
2022.6
出版年(W3CDTF)
2022
数量
272p