図書
書影

人物で学ぶ日本古代史 1

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

人物で学ぶ日本古代史. 1

国立国会図書館請求記号
GK13-M627
国立国会図書館書誌ID
032279879
資料種別
図書
著者
新古代史の会 編
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.8
資料形態
ページ数・大きさ等
265p ; 21cm
NDC
281
すべて見る

資料詳細

内容細目:

古墳・飛鳥時代編(提供元: 国立国会図書館蔵書)

要約等:

卑弥呼らおなじみの人物から教科書にも出てこないマイナーな人物まで、気鋭の研究者が解説。謎めいた古代人の魅力に迫る!(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

新古代史の会 【主要編著書】『テーマで学ぶ日本古代史』政治・外交編/社会・史料編(吉川弘文館,2020年)(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

目次

  • はしがき/Ⅰ ヤマト王権の形成(卑弥呼―鬼道と親魏倭王…仁藤敦史/神武天皇と崇神天皇―はじめて国を統治したとされる天皇…古市 晃/飯豊青皇女―皇位継承の結節点…阪口由佳/神功皇后―語り継がれる伝説の皇后…桜田真理絵/応神天皇と仁徳天皇―古墳時代の頂点…阪口由佳/雄略天皇―専制君主の画期と限界…古市 晃/ヲワケとムリテ―刀剣銘に名を遺した倭王権下の地方豪族…高島英之/葛城襲津彦―伝説と史実のあいだ…堀川 徹/継体天皇―母方に関する事柄を中心に…笹川尚紀/筑紫磐井―反逆者か、もう一人の王か、それとも…堀川 徹/欽明天皇―世襲王権の始祖…平石 充/大伴金村―継体朝を演出したヤマト政権の実力者…武廣亮平/物部守屋―聖徳太子の仇敵と伝えられた大連…榎村寛之/善信尼―日本で最初に出家したのは女性だった…有富由紀子/ヤマトタケル―全国平定に活躍した伝承上の英雄…鈴木正信/箭括麻多智―田地の開発と村落首長…田中禎昭)/Ⅱ 飛鳥時代の政争と人物(蘇我稲目・馬子・蝦夷・入鹿―権臣と大王家の鼎…中村友一/推古天皇―仏教興隆と対外政策の転換…柴田博子/聖徳太子―真実の姿はどこに?…鷺森浩幸/舒明天皇と山背大兄王―皇位を争った二人と大化改新前夜…三舟隆之/皇極(斉明)天皇―クーデターと重祚を経験した女帝…佐藤長門/孝徳天皇―大化改新を推進した天皇―…市 大樹/中臣鎌足―積善藤家の始祖…仁藤敦史/蘇我山田石川麻呂―蘇我氏の影の実力者…関根 淳/鞍作止利―馬具工人の一族から出た「仏師」…溝口優樹/大生部多―常世神の民間信仰集団のリーダーの末路…三舟隆之)/Ⅲ 律令国家への胎動(天智天皇―法と王権の変革者…河内春人/天武天皇―戦乱の勝利者、そして安定政権への模索…早川万年/持統天皇と文武天皇―皇位継承原則の確立…竹内 亮/道昭―律令制的仏教の先駆者…中林隆之/余豊璋と百済王氏―百済王家の滅亡とその後裔…荒井秀規/義淵―仏教界のビッグボス…有富由紀子/額田王―激動の東アジア情勢の中で和歌を詠んだ女性…井上さやか/那須葦提―白鳳期東国の地域首長…高島英之/大神高市麻呂―冠を賭して行幸を制止した忠臣…鈴木正信/身毛広と村国男依―壬申の乱に活躍した美濃出身の若者たち…早川万年)/あとがき

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

北日本

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-06874-1
タイトルよみ
ジンブツ デ マナブ ニホン コダイシ
巻次・部編番号
1
著者・編者
新古代史の会 編
著者標目
編集責任者 : 新古代史の会 シン コダイシ ノ カイ ( 001351142 )典拠
出版年月日等
2022.8
出版年(W3CDTF)
2022