図書

落書きに歴史をよむ オンデマンド版 (歴史文化ライブラリー ; 375)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

落書きに歴史をよむ

オンデマンド版

(歴史文化ライブラリー ; 375)

国立国会図書館請求記号
GB82-M11
国立国会図書館書誌ID
032360626
資料種別
図書
著者
三上喜孝
出版者
吉川弘文館
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
232 p ; 19 cm
NDC
382.1
すべて見る

資料詳細

要約等:

人はなぜ「落書き」するのか。その文字に込められた思いとは。山形県の若松寺観音堂などの「落書き」から読み解く、こころの世界。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

三上 喜孝 1969年東京都に生まれる。1998年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程満期退学。山形大学人文学部准教授を経て、現在、国立歴史民俗博物館准教授、博士(文学)。 ※2014年4月現在 【主な編著書】『日本古代の貨幣と社会』(吉川弘文館、2005)、『Jr.日本の歴史2 都と地方のくらし...

書店で探す

目次

  • 落書きは歴史資料になりうるか―プロローグ/落書きへのまなざし―歴史資料としての落書き(落書きを歴史資料として活用する/落書きを調査する 若松寺観音堂の落書き調査/「かたみかたみ」「あらあらこいしや」―落書きにみられる定型表現)/かたみとなれや筆のあと―落書きされた歌を追って(歌を書き付ける、ということ/「かたみの歌」の発見―落書きで広まった歌/ひとり歩きする「かたみの歌」―「かたみの歌」の展開/石に刻んだ「筆のあと」―「かたみの歌」の変容)/落書きにこめられた「祈り」と「巡礼」―落書きと信仰(仏堂に落書きされた「巻数」/落書きは海を渡る/落書きはなぜ書かれたか―巡礼と落書き)/人はなぜ落書きを書くのか ―エピローグ

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

その他

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

資料種別
図書
ISBN
978-4-642-75775-1
タイトルよみ
ラクガキ ニ レキシ オ ヨム
著者・編者
三上喜孝
オンデマンド版
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 三上, 喜孝, 1969- ミカミ, ヨシタカ, 1969- ( 00196828 )典拠
出版年月日等
2022.10