図書
書影

不定形の思想 (河出文庫 ; つ6-5)

図書を表すアイコン
表紙は所蔵館によって異なることがあります ヘルプページへのリンク

不定形の思想

(河出文庫 ; つ6-5)

国立国会図書館請求記号
KH971-M38667
国立国会図書館書誌ID
032393142
資料種別
図書
著者
鶴見俊輔 著
出版者
河出書房新社
出版年
2022.10
資料形態
ページ数・大きさ等
506p ; 15cm
NDC
914.6
すべて見る

資料に関する注記

一般注記:

文藝春秋 1968年刊の一部割愛

資料詳細

内容細目:

言語の本質現代アメリカのコミュニケイションの諸相日本語と国際語...

要約等:

鶴見俊輔の原点にして主著ともいえる前期-中期の名アンソロジー、初めての文庫化。鶴見自身が自身の全作品のなかで最も気に入っていたという論考「かるた」を収録。解説:黒川創(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

著者紹介:

鶴見 俊輔 1922年生まれ。哲学者。 雑誌「思想の科学」発行の中核を担い、ベ平連など社会運動にも携わる。評論も多く、その対象は社会問題から小説、大衆芸術までと幅広い。『鶴見俊輔集』『鶴見俊輔書評集成』など。(提供元: 出版情報登録センター(JPRO))

書店で探す

全国の図書館の所蔵

国立国会図書館以外の全国の図書館の所蔵状況を表示します。

所蔵のある図書館から取寄せることが可能かなど、資料の利用方法は、ご自身が利用されるお近くの図書館へご相談ください

関東

東海・北陸

近畿

四国

  • CiNii Research

    検索サービス
    連携先のサイトで、CiNii Researchが連携している機関・データベースの所蔵状況を確認できます。

書店で探す

出版書誌データベース Books から購入できる書店を探す

『Books』は各出版社から提供された情報による出版業界のデータベースです。 現在入手可能な紙の本と電子書籍を検索することができます。

書誌情報

この資料の詳細や典拠(同じ主題の資料を指すキーワード、著者名)等を確認できます。

デジタル

資料種別
図書
ISBN
978-4-309-41920-6
タイトル
タイトルよみ
フテイケイ ノ シソウ
著者・編者
鶴見俊輔 著
シリーズタイトル
著者標目
著者 : 鶴見, 俊輔, 1922-2015 ツルミ, シュンスケ, 1922-2015 ( 00086730 )典拠
出版年月日等
2022.10
出版年(W3CDTF)
2022